■産業社会の到来と組織の登場■~課題、理念、機会が異る~

 おはようございます。


明るい陽射しの高知の朝です。


昨日は豪雨予報もありましたが、

幸い早めに雨が上がり、

午後には真夏の青空が広がりました。


今日も晴れて真夏の暑さになりそうです。

水分補給に気を付けます。


水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−






∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーの説明によれば、

組織という言葉が使われるようになったのは

第二次大戦後であり、

『企業とは何か』でいち早く

この言葉を用いたと言った、

とした。



そしてクレイムズは、

『産業人の未来』では、

萌芽期にあった産業社会について、

19世紀、あるいは

20世紀はじめの社会とは

仕組みが異なるほか、

課題、理念、機会なども異なっている、

と従来の社会との違いに

触れているとする。



これら二冊の本には、

現代マネジメントの発明者、

つまりわたしたちが今日知る

ドラッカーの片鱗が示されており、

ナチズムとファシズムを

「社会」現象として受け止めていた。









「『産業人の未来』では、


 産業社会の到来と組織の登場


 (当時は誰も「組織」という言葉を用いてはいなかったが)を、


 19世紀末から20世紀はじめには


 まったく見られなかった現象としてとらえている。」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~