■ドラッカーを継ぐ者はいない■~2005年11月に亡くなった~

 おはようございます。


今朝も雨の高知です。

日中も降り続きそうですね。

お気を付け下さい。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



上田さんは、

現代社会最高の哲人

ドラッカーが書いたものは必ず読まれ、

本ならばベストセ ラーになり、

新聞雑誌ならば

その日の話題になったとした。



そして、講演は会場に入りきれず、

テレビ 番組は再放送が繰り返され、

世の中の動きがわかり、

見方がわかった、

と続ける。



このドラッカーは

2005年11月に亡くなったが、

ますます読まれている。








「ドラッカーの後に


 ドラッカーを継ぐ者はいない。


 しかし、ドラッカー本人がいる。」




(『ドラッカー時代を超える言葉』 はじめに)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~