■強みと克服すべき弱み■~成果を測るための情報~

 おはようございます。


仁淀川は降りしきる雨で流れが速くなり始めています。

母親の誕生日は、定宿の亀の井ホテルで過ごしました。


いい湯で、母親ものんびりできた様子でした。


今日は一日本格的な雨が続きそうです。



日曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−





∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



エルザ先生の試験を受けて

自己採点をすると、

生徒たちはみな、

自分の強みと、

努力して克服すべき弱みとを

知ることができた。



クレイムズは、

これは、ドラッカーのマネジメント思想の

柱をなす考え方に通じているとする。



そして、

ドラッカーの著作『現代の経営』には、

次のような一節があるのだと続ける。








「マネジャーには、


 自分の成果を測るための情報を与えるべきだ。


 望ましい成果を出すための


 軌道修正に間に合うように、


 情報を提供しなくてはいけない」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~