■得られぬ自由と平等の追求■~新しい秩序のもたらす約束~

おはようございます。

雲の多い川崎の朝です。

油井さんが日本人10人目の宇宙飛行士となる、
ロシアソユーズの打ち上げが
10分ほど前に成功した。

様々な新しい試みが成功し、
無事帰還することを祈ります。

----------------------





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


宗教が社会の基盤でなくなったとき、
宗教上の自由と平等が実現された。

そして、経済が社会的な
認知と満足の基盤となったとき、
政治上の自由と平等が可能となった。

同じように経済的な平等は、
それが社会にとって
もっとも重要なことではなくなり、
新しい領域における自由と平等が
新しい秩序のもたらす約束となったとき、
初めて可能となる。




「得られぬ自由と平等の追求は、

 西洋の歴史の原動力である。

 その過程において、

 追い求める社会が高次の領域へ移行したか、

 低次の領域へ移行したかは別の問題である。

 しかし、そのような西洋に特有の原動力と救世の精神が、

 西洋の文明を動かしてきたことは間違いない。」


~『イノベーターの条件』
(2章 経済至上主義は人を幸せにするか)


























































コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~