■誰のよい妻になるか■~分離とはマーケティング~


おはようございます。

どんよりした雲が空を覆う、
川崎の朝です。

昨日と打って変わっての天気、
午後には一雨ありそうです。

不安定な天候ですが、
今日も一日よろしくお願いします。

----------------------


















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


多角化のマネジメントの手段は、
2種類、四つある。

【不健全な多角化を正すための手段】
◆分離

うまくいっていない事業は、
資源を無駄に消耗し、
全体のマネジメントを困難にしてしまう。

従って、上手くいっている事業や
全体に影響しないうちに
それらを、早く分離することが必要になる。

考えなければならないことは、
この分離とは、売却や販売ではなく
マーケティングであるということ。

販売側の事情ではなく、
分離先の事業にとって、
有効に働くものでなければならない。

「いくらで売りたいか」ではなく、
「誰にとって価値があるか」である。



「『娘の相手を探すときは

 誰がよい夫になるかを考えるな。

 誰のよい妻になるかを考えよ』

 との諺どおりである。」


~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第9章 マネジメントの戦略 41 多角化のマネジメント)






















コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~