■次代を担うべき世代■~リーダーたるべき人~

 おはようございます。


未明の川崎、雲が多い空模様です。


今日は一日曇り空、

夜遅くには俄雨のところもありそうです。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。


----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

ヨーロッパの社会主義政党には、

ビジョンも、信条も、信念も、決意もない

昔ながらのスローガンをかかげただけの

ナショナリズムと

権力欲の発現にすぎなかった、

とした



そして、もし第一次大戦において、

ヨーロッパの次代を担うべき世代が

殺されなかったとしたならば、

この状況が多少は

違うものになったかどうかはわからない、

と続ける。



しかし今日、第一次大戦が、

いかに多くの次代の

リーダーたるべき人を殺したかを

実感している者があまりに少なく、

伯爵の話を聞いていた私でさえ、

これを実感として知ったのは

数年後のことだった、

とする。





「当時私は二〇代に入ったばかりで


 大新聞の論説を務めていた。


 私が優秀だったのではなく、


 単に私の前の年代が


 ごっそり抜けていたからだった。」


~P.F.ドラッカー「ドラッカーわが軌跡」

(Ⅰ 失われた世界 5章トラウン伯爵と舞台女優マリア・ミュラーの物語)

コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~