■組織の存在理由を明らかにする(2)■~最も難しく最も重要な仕事~

 おはようございます。


未明の高知、

道路は濡れていますが雨は上がってます。


このまま曇って、

午後には晴れそうです。


月曜日、今週もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『経営の哲学』から


上田さんは、

社会のニーズに

頓着しないでいられる組織がつぶれても、

当事者以外は誰も残念には思わない、

とした。



そして、このことはあまりに当たり前すぎて

拍子抜けするくらいであると続ける。



つまり組織は、

世のため人のためのものになるときには

繁栄するが、

逆に組織自身のためとなったとき、

あっという間に転落の一途をたどるのだとする。



ドラッカーは、

まずマネジメントが行うべきことは、

自らの組織があげるべき成果を

明確にすることであるとし、

さらに続ける。







「これは、


 実際に取り組んでみれば明らかなように、


 最も難しく、最も重要な仕事である。」


(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅲ組織を動かす 2 ミッションと顧客がすべて)


コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~