■ 組織構造は業績の前提条件 ■

画像


原発対策での政府対応について、組織の多さと指揮命令系統の不明確さを挙げる声が多い。

もちろんのこと組織は目的を達成するために作られる。
そしてその目的は明確である。全ての国民の命と生活を守ることである。

その目的達成にふさわしい組織構造となっているのだろうか。
組織はその階層や数が増えれば増えるほどそのマネジメントは困難さを増す。
指示系統が複雑になり、目的達成への道のりが遠のくリスクが増えるのである。

今最優先条件はスピードである。果たして数十個の組織が必要なのか。
複数の指示命令系統が大きな阻害要因となっているんではないだろうか。

等々について、ついつい疑問を持ってしまう。

--------------------------

ドラッカーは、組織がその目的を達成しようとする際に、その構造の在り方の正しさを問う。


「組織構造が優れていれば、優れた業績がもたらされるわけではない。

憲法が優れていれば偉大な大統領がもたらされるわけでなく、

法律が優れていれば道徳的な社会がもたらされるわけでない。

しかし、組織構造が間違っていれば、マネジメントがいかに有能であっても、

優れた業績はもたらされない。」


~P.F.ドラッカー「経営の哲学」




【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp




人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~