■福島原発 大工の言葉を使え■ ∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬
大地震発生3日目を迎えその被害の大きさが、冷酷にも明らかになってきています。 子供さん、お年寄り、病気の方々も多く避難地に残され寒さ、ひもじさに震えています。 力の無い方々に早く救助の手を。 一方で福島原発で大変な問題が起こっています。 マスコミで、政府、原子保安院の会見が度々報道されますが、専門用語が多すぎることが気になります。 マスコミ記者と、会見側ではレベルが合っているかもしれないですが、見ている国民には非常に分かりずらい言葉が多く理解、実感ができないです。 国民は何を期待して会見をみているか、何を知りたいのかをきちっと捉えて、”受け手の言葉”で説明する必要があります。 マスコミ側の質問、会見側の回答双方ともコミュニケーションになっていないです。 昨日のドラッカーの言葉を再掲します。 ~ソクラテスは「大工と話すときは、大工の言葉を使え」と説いた。 コミュニケーションは、受け手の言葉を使わなければ成立しない。 受け手の経験にもとづいた言葉を使わなければならない。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp