投稿

ラベル(安保法案)が付いた投稿を表示しています

■NPOの目覚ましい成果■~政府が再び成果をあげるため~

イメージ
おはようございます。 雲の多い川崎、 めっきり涼しい朝になりました。 大型台風が、小笠原諸島付近を 通過しそうで、 北日本では強風注意が 必要になるようですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 社会サービスのための社会セクターが、 先進国における成長セクターの 1つとなるとした。 一方で、過去40年間、 社会的な問題を解決しようとした アメリカの政府プログラムのうち、 意味ある成果を生み出したものは 一つもないとする。 これに対し、NPO(非営利組織)は、 目覚ましい成果をもたらしている。 ニューヨーク、シカゴなどでは、 カトリック系の学校が成果をあげ、 アルコール中毒更生会、救世軍などのNPOが、 アルコ-ル中毒や麻薬との闘いで 成功を収めている。 さらに、ミシガン州では、 黒人やヒスパ二ックの未婚の母子家庭を、 福祉の世話にならず仕事をもつ 安定した家庭に変えることに成功している。   「今後、これら社会セクターに属する  コミュニティのNPOの成長が、  政府に方向転換をさせ、  政府が再び成果をあげられるように  なるための重要な一歩となる。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 6章 NPOはなぜ成功したのか) Amazonプライム・ビデオ

■社会的ニーズの高まり■~コミュニティと人間を変革する。~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎、東京地方、 夕方までは、晴れの予報です。 今週は概ね秋晴れが続きそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 社会的なニーズが高まる、 もう一つの分野、 社会サービスの分野。 ドラッカーは、社会サービスは、 救済サービス以上に 急速にニーズが高まるとする。 それはアメリカを中心に 最近100年間顕著になり、 その必要性はますます高まっている。 その理由は? ●先進国において 高齢者が急速に増加し、 その多くはひとりで暮らすことを望むから。 ●保健に関わる研究や教育、 治療や入院のための施設が求められ、 多様化し、複雑化していくから。 ●成人の継続学習の必要性が ますます高まるから。 ●片親の家庭が増加するから。 こうして、社会サービスのための社会セクターが、 先進国における成長セクターの1つとなる。   「社会サービスは、救済サービスと違い、  コミュニティを変革し、人間を変革する。  救済サービスが数千年の昔から存在するのに対し、  社会サービスは最近までそのようなものが  ありうることさえ知られていなかった。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 6章 NPOはなぜ成功したのか) Amazonプライム・ビデオ

■NPOはなぜ成功したのか■~二つの社会的ニーズの高まり~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎、曇り空の朝です。 プロ野球セリーグ、タイガースがCS進出に 首の皮一枚残した。 あとはカープの結果次第という心もとない状況。 頑張り様がない、ドラゴンズ勝利を祈るしかない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、これからは社会的なニーズが 二つの分野で高まるとする。 一つは、慈善事業としての 救済サービスの分野と、 もう一つは、コミュニティや 人間への社会サービスの分野である。 一つ目の、救済サービスとは、 貧しい人、障害のある人、寄るべなき人、 様々な被害者などを助けることである。 歴史の転換期には、救済サービスを 必要とする人の数は必ず増大する。 また、これからは、 安定した社会においてさえも、 知識労働への移行に 取り残される人たちが発生する。 ドラッカーは、社会と人間が、 労働力構造の急激な変化、 必要とされる技能や知識の 急激な変化に追いつくには、 一世代ないし二世代を要するとする。   「地球上のいたるところに難民がいる。  戦争と社会的激動の当事者、人種、民族、  政治、宗教の迫害の犠牲者、政府の専制  あるいは無能の被害者が大量に存在する。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 6章 NPOはなぜ成功したのか) Amazonプライム・ビデオ

■起業家社会の役割■~知識の生産性の大幅向上~

イメージ
おはようございます。 明るい陽射しが 差し始めた川崎の朝です。 夕方はところにより一雨も。 お気を付け下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、起業家社会の到来は、 人類の歴史における 重大な転換点となるかもしれないとする。 1873年の世界恐慌は、 レッセ・フェール(自由放任)の世紀に 終止符を打つと共に、 福祉国家を誕生させた。 しかしそれも、100年で終わった。 福祉国家は過去のものであって 未来のものではない。 ドラッカーは、だがその後継者は、 はたして起業家社会となるのだろうかと問う。 「福祉国家は、  人口の高齢化と少子化という問題に直面しつつも、  生き残っていくかもしれない。  だが、それが生き残ることができるのは、  起業家経済が知識の生産性の大幅な向上に  成功したときだけである。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか) Amazonプライム・ビデオ

■教育に必要な新しい考え方■~社会人の継続学習~

イメージ
おはようございます。 まだ雲の多い川崎の朝ですが、 日中は好天に恵まれそうです。 お楽しみ下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、一人ひとりが 自らのキャリアを切り拓くためには 継続学習が必要であるとした。 しかし、今日の学校や大学の 構造は300年前と変わっていない。 従って、新しい考え方と方法が、 教育のあらゆるレベルで必要となると続ける。 今日、多くの学生は 何らかの専門職に就くことを志望するが、 専門バカにならないために、 彼らには、一般教養が必要である。 しかし、それは昔のものとは違うため、 その違いを明らかにしなければならない。 そうしなければ、一般教養という 基本的な概念そのものがなくなり、 単なる職業教育、専門教育のみが 残ることになる。 ドラッカーは、その結果、人間社会の教育的基盤、 さらには人間社会そのものを 危険にさらすことになるとする。 「しかもまた、教育に関わる者は、  学校教育が若い人たちだけのものでは  なくなっていること、  今や学校に関わる最大の課題  そして同時に最大の機会は、  すでに高等教育を受けている  社会人の継続学習であることを  認識しなければならない。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか) Amazonプライム・ビデオ

■責任を負うのは自分しかいない。■~キャリアを探し進む~

イメージ
おはようございます。 朝から雷が響く川崎の朝です。 東京地方は午前中注意が必要ですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、一人ひとりの人間が、 自らの継続学習、自己啓発、キャリアについて、 責任をもたなければならなくなるとした。 そして、一人ひとりの人間が、 自らの人生において、 自らの意志によって、 さまざまなキャリアを 自ら探し進んでいくことが当然となると続ける。 特に高等教育を受けている医師や技術者、 弁護士、教師等は、今後15年間において習得し、 実際に使っていく技能、知識、道具は、 今日のものとはまったく違うものに なっていることを前提とする必要がある。 そのために必要な継続学習や、 そのための方向づけの責任を 負うことができるのは、自分しかいない。 「わずか15年後でさえ、  自分がまったく新しいことを行い、  まったく新しい目的をもち、  多くの場合、まったく新しいキャリアを  進んでいるかもしれないことを  想定しておいたほうがよい。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか) Amazonプライム・ビデオ

■継続学習の必然性■~自らの機会への重大な挑戦~

イメージ
おはようございます。 曇り空の川崎の朝、 今日からから10月。 良い天気が続いていましたが、 週末に向けて、天気が崩れるようですね。 お気を付け下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、起業家社会においては、 一人ひとりの人間が 自らの機会に挑戦するための、 継続学習が必要となるとする。 これまでの社会では、 学習は学校で行うものであり、 学校で学ばなかったことは、 それ以降学ぶことはなかった。 そして、学校で学んだことは、 その後の人生において使うことができた。 今日でも、資格、教育、学校は、 多かれ少なかれ、このことを前提としている。 しかし、起業家社会では、学校を卒業した後も、 新しいことを勉強することが常識となる。 なぜか? 学校で学んだことは5年から10年で陳腐化するからだ。 したがって、学校で学んだことを、 新たな理論、技能、知識に置き換えたり、 ブラッシュアップさせたりする必要がある。 そのため、一人ひとりの人間が、 自らの継続学習、自己啓発、キャリアについて、 責任をもたなければならなくなる。 「もはや少年期や青年期に学んだことが  一生の基盤になることを  前提とすることはできない。  それは、その後の人生において  全面的に依存すべきものではなく、  そこから離陸すべきスタート台にすぎなくなる。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■廃棄の仕組みをつくる■~急速に陳腐化するということ~

イメージ
おはようございます。 秋晴れの川崎の朝。 明日から10月、 「まだ三月ある」ではなく、 「あと三月しかない」なんでしょうか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、イノベーションは、 「半分入っている」から「半分空である」への 認識変化の中から見出されるとした。 そして、最近におけるもっとも基本的な認識の変化 ともいうべきものは、政府の政策や機関もまた、 神ではなく人がつくったものであり、 いずれも急速に陳腐化するということが 認識されたことであると続ける。 アメリカでは最近、法律や政府機関を 一定期間後に廃止するという新しいメカニズム、 サンセット方式が導入され始めた。 しかし、客観的な評価基準や 廃棄方法が確立していないこと等のために いまだこの方式は十分機能するに至っていない。 ドラッカーは、このサンセット方式を 効果あるものとするための原理と方法の開発こそ、 重要な社会的イノベーションであるとする。 社会がそれを必要とする。 「しかるに今日、政治の世界だけは、  政府が行うものは人間社会の本質に  根ざすものであり、  したがって永遠であるとのむかしからの前提が  堅持されている。  その結果、政府が行う古くなったもの、  陳腐化したもの、もはや生産的でなくなったものを  切り捨てるためのメカニズムがない。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■そよ風のように来て、去る。■~「半分空である」という認識~

イメージ
おはようございます。 東京地方は見事な満月、 スーパームーンがみられました。 今日も概ね晴れの様、秋晴れ。 こうして段々昼の時間が 短くなっていくんですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、イノベーションは、 小さなもの、暫定的なもの、 柔軟なものとしてスタートするとした。 そして、イノベーションの機会は通常、 現場に近いところで見出されるとする。 森ばかり見ていると木が見えない。 机上で積み上げた膨大な計画から逸脱したものが、 計画屋の目にとまるようになったころにはもう遅い。 ”イノベーションの機会は、 暴風雨のようにではなくそよ風のように来て、去る。” 「それは、計画屋が対象とする膨大な総体ではなく、  そこから逸脱したもののなかに見いだされる。  予期せぬ成功や失敗、ギャップ、ニーズ、  「半分入っている」から「半分空である」への  認識の変化に見出される。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■機能しないものを明確にする■~小さく、暫定的で、柔軟なもの~

イメージ
おはようございます。 雲の間から、 明るい陽射しのこぼれる川崎の朝。 今日は一日晴れ、 夜にはスーパームーンが みられそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 あらゆる組織が、 イノベーションと起業家精神をもって、 日常の活動としなければならないとした。 さらに、起業家社会において必要とされる 政策と対策で重要なことは、 機能しないものを明確にすることであるとする。 なぜか? イノベーションは、そもそも小さく始めるべきものなので、 機能しないものはその本質からして相容れない。 そして、そのようなものは、 人気があり、多く存在するからだ。 「しかし、イノベーションはその本質からして、  分権的、暫定的、自律的、具体的、ミクロ経済的である。  小さなもの、暫定的なもの、  柔軟なものとしてスタートする。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■継続していく起業家社会■~日常の活動とする。~

イメージ
おはようございます。 今日も曇り空の川崎の朝。 一時雨模様ですが、 夜には中秋の名月、 満月も顔を覗かせそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 イノベーションと起業家精神は、 教条的ではなく現実的であり、 壮大ではなく着実なものであるとした。 そして、われわれが必要としているものは、 イノベーションと起業家精神が、 当たり前のものとして存在し 継続していく起業家社会であるとする。 そのためには、あらゆる組織が、 イノベーションと起業家精神をもって、 正常にして継続的な日々の活動、 日常の活動としなければならない。 「ちょうどマネジメントが、  現代のあらゆる組織において  特有の機関となり、  われわれの組織社会を統合する機関となったように、  今やイノベーションと起業家精神が、  われわれの組織、経済、社会における  生命活動とならなければならない。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■イノベーションと起業家精神■~壮大ではなく着実~

イメージ
おはようございます。 曇り空の川崎の朝ですが、 日中はいくらか回復しそうです。 来週は10月、今年も後三つき、 早いものです。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、革命は幻覚であり、 19世紀最大の幻想、 いつわりの神話だったとした。 そして、経済や事業と同様に 社会や社会的サービスにおいても、 イノベーション(革新)と 起業家精神が必要となるとする。 なぜか? イノベーションと起業家精神は、 焦点を幻想ではなく、現実的な 機会やニーズに合わせる。 そして、必要な成果をもたらさなければ 消え去る。 言い換えれば、教条的ではなく現実的であり、 壮大ではなく着実だからである。 イノベーションと起業家精神は、 革命が実現しようとしたことを 流血、内戦、強制収容所、経済的な破局なしに、 目的と方向性とコントロールのもとに実現する。 「イノベーションと起業家精神が、  社会、経済、産業、社会的サービス、企業に、  柔軟性と自己革新をもたらすのは、  まさにそれが一挙にではなく、  この製品、この政策、あちらの社会的サービス  というように段階的に行われるからである。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■成熟による腐敗■~人の心と手によるもの~

イメージ
おはようございます。 雨の川崎は20度を下回る ぐっと涼しい朝です。 今日は一日雨模様、 上着としっかりした雨具をお忘れなく。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ゲーテは、 「存在の理由はなくなり、恵みは苦しみとなる」と、 フランス革命のもたらしたものへの幻滅を表した。 革命は解決にはならない。 革命は、コントロール不能であると共に、 間違った者に権力を与える。 そして、結果は約束したものと逆となる。 フランス革命の後に残ったものは、 革命前の足かせだったはずの 制御不能な官僚システムヘの従属であり、 政治的、知的、芸術的、経済的活動の 一極集中だった。 また、ロシア革命がもたらしたものも、 農奴制、強力な秘密警察、 腐敗、硬直化した強圧的官僚システムだった。 さらに、毛沢東の文化大革命にも起こった。 ドラッカーは、革命は幻覚であり、 19世紀最大の幻想、 いつわりの神話だったとする。 「しかし、革命は成熟による腐敗から起こる。  破綻から起こる。  自己革新の失敗から起こる。  われわれは、理論、価値、その他  人の心と手によるあらゆるものが、  歳をとり、硬直化し、陳腐化し、  苦しみに変わることを知っている。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■恵みは苦しみとなる■~生命を失っても生き延びる。~

イメージ
おはようございます。 快晴の続いた連休も終わり、 今日から日常に戻りますね。 今日は雨降り、 仕事に専念できますね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ トマス・ジェファーソンは  「それぞれの世代がそれぞれの革命を必要とする」とし、 ゲーテは、 「存在の理由はなくなり、恵みは苦しみとなる」とした。 これらは、啓蒙思想とフランス革命が もたらしたものへの幻滅を表したものだが、 組織、制度、政策もまた、製品やサービスと同じように、 生命を失ったあとも生き延びる。 目的を達したあとも、 さらに目的を達せられなくとも生き延びる。 「一度できあがったメカニズムは生き続ける。  しかし、そのメカニズムの設計にあたって  前提とされたものは、  先進国の医療制度や年金制度の  前提となっていた100年前の人口構造と同じように、  変化し無効になっている。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 5章 起業家社会の到来は何を意味するか)

■正統性の鍵■~自らの役割に集中する。~

イメージ
おはようございます。 連休最終日も 概ね好天の様ですね。 今日は秋分の日、彼岸の中日、 先祖に思いを馳せる一日にしましょう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 組織はそこに働く人たちの能力を測定し、 評価することができなければならないとした。 同時に、そこに働く人たちに対しては、 自らの役割に集中すべきことを 要求しなければならないと続ける。 組織がこれらの権限を超えるとすれば、 それらはすべて越権である。 組織は、それぞれの目的に 集中することが正統性の鍵となる。 何が自らの目的であるかは様々であり、 状況、ニーズ、価値観、技術の変化に よって変わっていく。 しかし、いずれの組織も、 自らの目的を明確に規定すると共に、 成果を評価する尺度と測定の方法を 具体化できるほど、より大きな成果を上げる。 「自らの力の基盤を  成果による正統性に絞るほど、  正統な存在となる。  こうして、『彼らの実りによって彼らを知る』ことが、  これからの多元社会の基本原理となる。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 4章 多元社会における組織の原理)

■実りによって知る■~成果こそが唯一の存在理由~

イメージ
おはようございます。 快晴の続く連休、 今日もハイキング日和ですね。 お楽しみください。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 組織は、自らの強みを 集中することによってのみ 成果を上げうる。 組織が成果を上げ、社会に貢献することは、 組織が権限をもち、 権力を振るうことを許される 唯一の理由である。 このことは、組織は自らの目的が何であり、 成果が何であるかを 知らなければならないことを意味する。 そのためには、働く人たちの能力を測定し、 評価することができなければならない。 「組織とそのマネジメントの力の基盤と  なりうるものは1つしかない。  成果である。  成果こそが組織にとって  唯一の存在理由である。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 4章 多元社会における組織の原理)

■組織の機能は与件である。■~働く者の目的、価値、ニーズ~

イメージ
おはようございます。 まだ雲の多い、川崎の朝。 段々と晴れ間が多くなる一日の様です。 今日はお座敷列車で、 ワインの里に団体旅行。 夏はいつの間にか、 終わってたんでしょうかね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 働く者を満足させることは、 組織にとっては目的でも基準でもない。 しかしドラッカーは、 そうであってはならないとする。 組織は外部に成果を求めるための機能を持つ。 組織は、その機能と、 働く者の目的、価値、ニーズとを 調和させなければならない。 しかしあくまでも、 中心は組織の機能のほうである。 組織の機能、組織の目的が与件である。 それは、組織に働く者の 私的な利害とは関係ない。 「組織は、組織の外の人たちを満足させ、  組織の外の目的のために働き、  組織の外で成果を上げる。  組織がそこに働く者のためにできることは、  組織自体の機能と、  彼ら働く者の目的、価値、ニーズとを  調和させることである。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 4章 多元社会における組織の原理)

■働く者のニーズを満たす■~外の世界の論理で決まる。~

イメージ
おはようございます。 雲の多い川崎の朝です。 大型連休、概ね好天の様、 有効にお過ごし下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、組織が何を行うかは、 外の世界が決める、 とする。 そして、組織は、そこに働く者が それぞれのニーズを満たすように させなければならないと続ける。 働く者が信頼しない組織は 機能しないのだ。 組織は、そこに働く者に 位置づけと役割を与えなければならない。 同時に、働く者も、 組織の目的の実現のために 働かなければならない。 働く者を満足させることは、 組織にとっては目的でも基準でもない。 「何をいかに行うかは、  基本的に、組織の外の世界が望み、  欲することによって決まる。  外の世界の論理によって決まる。  新車のデザインを、  働く者に投票させても意味はない。  重要なことは、消費者が買ってくれる  ということだけである。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 4章 多元社会における組織の原理)

■成果は組織の外にある■~彼らを支配するもの~

イメージ
おはようございます。 安全保障関連法が成立した。 日本の安全保障政策が、 間違いなく大きく転換することになった。 審議内容や、そのプロセス、 およそ真っ当な恰好ではない。 世論は、いくら声をあげても 多数決主義の政治の前に力がないことを 改めて実感したでしょう。 今回の立役者を忘れてはいけないでしょうね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、組織は、 そこに働く者の同意さえあれば 権力をもてるわけではないとした。 しかし逆に、企業といえども、 従業員のために存在するのではない と続ける。 成果は組織の外に存在する。 病院では、病院で働いている人たちではなく 患者に成果が表れる。  同様に金融政策が大蔵省職員の得に なるかどうかは問題ではない。 「もちろん組織は、  そこに働く者に最大限の責任を  要求しなければならない。  しかし、仕事の基準、仕事ぶり、成果に  直接影響を与えることについては、  彼らにまかせるわけにはいかない。  逆に、それらのものが、  彼らを支配しなければならない。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 4章 多元社会における組織の原理)

■特定の社会的ニーズに限定■~組織は統治体ではない。~

イメージ
おはようございます。 安保法案は、昨日特別委員会で 文字通り肉弾戦の中、可決され、 本会議で今日にも成立する状況になった。 安倍さん自身も法案やプロセスに 抜け漏れがあることを認めている。 にも拘らず、しらぁとしてとして淡々と進めようとする。 そこが、世論の大きな反感の理由になっている。 ドラッカーは、ギリシャの名医ヒポクラテスの言葉 「知りながら害をなすな」を挙げて、 プロフェショナル責任を問う。 害を及ぼす可能性があるなら、 それをそのまま社会に出しちゃ いけないということでしょう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、組織の仕事は統治ではなく 機能であるとする。 そして、組織の持つ権限と権威は、 社会の特定のニーズを満たすためのものであり、 社会やコミュニティに及ぶものではないと続ける。 また、組織活動には、 ヒト・モノ・カネなどの社会資源が必要となるが、 これも組織が対象とする、 特定の社会的ニーズにかぎられる。 すべては限定された仕事のためであり、 支配下にある資源もその限定された 目的のためにある。 今日組織に働く者たちは、 その組織のみに依存するわけではないことから、 組織は、そこに働く者の同意さえあれば 権力をもてるわけではない。 「組織は統治体ではない。  組織の仕事は、統治ではなく機能である。  その権限と権威は、  社会の特定のニーズを満たすためのものである。」 ~『イノベーターの条件』 (Part1 4章 多元社会における組織の原理)