投稿

ラベル(受け手)が付いた投稿を表示しています

■受け手に対し何かを要求する。■~価値観や欲求や目的~

イメージ
おはようございます。 快晴の川崎。 気持ちの良い青空の下、 空気は冷え込んでます。 今日は「建国記念の日」、 昔は『日本書紀』が伝える神話に基づいて 「紀元節」とされていた。 「建国記念日」ではない。 史実に基づく建国の日ではなく、 建国されたという事実そのものを 記念しようというものらしい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ コミュニケーションの四つの原理 その三:受け手に対し何かを要求する。 コミュニケーションは常に受け手に対して次のようなことを要求する。 ・受け手が何かになること ・受け手が何かをすること ・受け手が何かを信じること これらは常に、受け手自信が”何かをしたい” という気持ちに訴える。 なので、コミュニケーションは、 受け手の価値観や欲求や目的に合致すると強力となる。 しかし、合致しない場合でも、 コミュニケーションが強力な力を発揮したときには、 受け手の心を転向させることはできる。 だがそのようなケースは、 人の存在に関わる問題であって、きわめて稀である。 この受け手の心を転向させることを目的とするコミュニケーションは、 受け手に全面降伏を要求する。 「コミュニケーションは、  それが受け手の価値観や欲求や目的に合致するとき強力となる。  それらのものに合致しないとき、  まったく受けつけられないか、抵抗される。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  第2章 優れたコミュニケーションとは何か)

■”上から下へ”のコミュニケーション■~「何を言いたいか」は、伝え手の意図~

イメージ
ドラッカーはコミュニケーションには4つの原則があり、 完全なコミュニケーションは、経験の共有であるとした。 次は、組織内のコミュニケーションについてである。 まず、「何を言いたいか」に焦点を合わせた、 ”上から下へ”のコミュニケーションは成立しないとする。 なぜか。 それは「何を言いたいか」は、伝え手の意図であり、 受け手の存在を考慮していないからである。 コミュニケーションを成立させる者は伝え手でない。 ”コミュニケーションを成立させるものは、受け手”なのである。 しかし、伝え手は、伝えるべきことをはっきりと語ったたり、 書いたりすることは必要である。 しかし、伝え方以前に、何を伝えるかが大きな問題なのだ。 いかに上手なスピーチであっても、相手の知覚に応じたものでなければ 会話は成立しない。 「どのように話すかという問題は、  何を話すかという問題が解決されて初めて意味を持つ。  どのように上手に話しても、  一方的に話したのでは話は通じない。」 (6章 マネジメントの技能  28 コミュニケーション)     

■大工の言葉を使え■~知覚しなければ音はしない~

イメージ
ドラッカーは、コミュニケーションの持つ4っつの原則を理解すべきとした。 【知覚である】【期待である】【要求である】【情報ではない】 まず、コミュニケーションは”知覚である”。 知覚は、人それぞれ異なる。 例えば10階建てマンションの最上階の住人は、真上からしか見ないので電信柱は”円”と知覚し、 2階に住む人はそれを長方形と知覚する。 また、ペットを飼っている家庭の子供にとって、ペットは可愛いもの、そして飼っていない家庭の 子供にとってみると、恐怖の対象となる。 このようにあらゆる事物には複数の側面があり、相手がどの側面を見ているか、そしてその側面を 見る理由を知らなければコミュニケーションは成立しない。 コミュニケーションは相手が知覚しているものをベースにして成立する、つまり受け手が コミュニケーションを成立させる。 無人の山中で木が倒れたとき、音はしない。 音波は発生する。だが音を感じる者がいなければ、音はしない。そこには意味のない音波しかない。 音波は知覚されることによって音となる。 ドラッカーは、ここにいう音こそ、コミュニケーションであるとする。 『ソクラテスは「大工と話すときは、大工の言葉を使え」と説いた。  コミュニケーションは受け手の言葉を使わなければ成立しない。 受け手の経験に基づいた言葉を使わなければならない。 言葉で説明しても通じない。 経験にない言葉で話しかけても理解されない。』 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-i

■ 誰も聞かなければ、音はない ■~コミュニケーションの第一原理~

イメージ
ドラッカーは、コミュニケーションについて、 言葉を発声することだけでは単なる音波でしかなく、 相手に知覚されてはじめて言葉であり、コミュニケーション であるとした。 「『誰も聞かなければ、音はない』 このむかしからの答えが、今日重要な意味をもつ。 この答えは、コミュニケーションを成立させるのはものは、 コミュニケーションの受け手であることを教える。 それはコミュニケーションの内容を発する人間、 すなわちコミュニケーターではない。 彼は発するだけである。聞く者がいなければ、 コミュニケーションは成立しない。 意味のない音波があるだけである。 これがコミュニケーションについての第一の原理である。」 ~P.F.ドラッカー「プロフェッショナルの条件」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKWglL5JL%2BQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005

■ コミュニケーション 受け手の求めるもの ■ ∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬

イメージ
被災6日目が始まりました。 近々緊急には、捜索活動、被災者の救命活動、物資支援活動、ライフライン復旧活動が 必要ですが、並行して、組織・体制の再構築計画と被災者のメンタルケアが必要ですね。 ---------------------------------- それにしても、コミュニケーションがうまく行っていないですね。 言うまでもなくコミュニケーションの成否は伝える側に責任があります。 ドラッカーはコミュニケーションについて次のとおり教える。 ~コミュニケーションは、受け手に何かを要求する。 受け手が何かになること、何かをすること、何かを信じることを要求する。 何かをしたいという受け手の気持ちに訴える。 コミュニケーションは、受け手の価値観、欲求、目的に合致するとき強力となる。 合致しないとき、まったく受けつけられないか、抵抗される。 東電と国民、被災地と政府、様々な面で、コミュニケーションが成り立っていないです。 発信側は、受け手が今最優先でどんな情報を求めているのか、なにを伝えれば 受けてのニーズに合うのか、そしてどのように振る舞うことを求めているのか等を 十分理解した上で情報発信する必要がありますね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp