投稿

ラベル(イスラム国)が付いた投稿を表示しています

■コミュニケーションの障害■~期待しているものだけを知覚する。~

イメージ
おはようございます。 立春過ぎて、本格的な寒さが続いてますね。 名のみの春。 イスラム国をみると、 恐ろしいことにかつてのアルカイダが緩く見える。 そのインパクトの差は、残忍な手口はさることながら、 英語とICTを駆使した巧みなコミュニケーションにあるとされる。 ICTとグローバル化は、ビジネスや個人生活に 大きな影響を与えながら確実に進化拡大を続ける。 そのメリットの裏にあるデメリットの深刻さを見なければならない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ コミュニケーションの四つの原理 その二:受け手は、期待しているものだけを知覚する。 受け手となる者は、知りたいと思っていることだけに興味がある。 見たいと思っていること、聞きたいと思っていることだけを期待し、見聞きする。 受け手は、自らの期待に反した場合には反発し、 そのコミュニケーションの障害になる。 しかしドラッカーはこの反発は重要ではなく、 期待していないものは受けつけられもしないことにあるとする。 「本当に重要なことは、  期待していないものは受けつけられもしないことにある。  見えもしなければ聞こえもしない。  無視される。  あるいは間違って見られ、間違って聞かれる。  期待していたものと同じであると思われる。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  第2章 優れたコミュニケーションとは何か)

■決定は、行うか行わないかである。■~半分の行動は誤り。~

イメージ
おはようございます。 未明の高知、冷え込んでます。 イスラム国による後藤さん拘束事件、 今しがた、殺害を示す動画がアップされた。 一筋の希望も、やはり無駄だった、という思い。 彼らとは、人間としての価値基準、 信頼感であったり、情愛であったり、 尊厳であったりといったものを 共有することができないということだろう。 憎悪のスパイラルが回り始めるのだろうか。 合掌 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、状況が大きく改善される場合には、 行動結果の生み出す、犠牲とリスクを 比較しなければならないとした。 しかし、そのための原則はないが、 指針とすべき考え方は明確である。 第一に、得るものが犠牲やリスクを大幅に上回るならば 行動しなければならない。 第二に、”行動するかしないか”のいずれかであり、 いくつかの案を実行したり、 折衷案をとったりしてはならない。 「扁桃腺や盲腸を半分切除しても、  完全に切除した場合と同じように、感染などのリスクがある。  手術は、するかしないかである。  同じように決定も、行うか行わないかである。  半分の行動はない。  半分の行動こそ、常に誤りであり、  必要最低限の条件、  すなわち必要条件を満足させえない行動である。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 意思決定の秘訣)

■決定には、常に間違う危険が伴う。■~選択肢のない決定は博打である。~

イメージ
おはようございます。 今日も快晴の川崎、 冷え込んでます。 イスラム国日本人人質事件で、 その一人の湯川さんが殺害された模様だ。 合掌 当初は身代金を要求したが、 ヨルダンに逮捕された メンバーとの交換要求に変わった。 揺れている。 後藤さんの状況が難しくなったが、 ぜひ無事な帰還を祈りたい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、正しい決定には、 適切な意見の不一致が必要であるとした。 なぜなのか? ドラッカーは、三つの理由を示す。 第二の理由 選択肢を与えるから。 いかに慎重に考え抜いても、 決定には、常に間違う危険が伴う。 そして、その間違いが判明し、 決定が有効に働かないことが 明らかになったときに、 他の選択肢がなければ、 為す術を持たず、 途方にくれるだけである。   「決定には、常に間違う危険が伴う。  最初から間違っていることもあれば、  状況の変化によって間違いになることもある。  決定のプロセスにおいて、  他の選択肢を考えてあれば、  次に頼るべきものとして、   十分に考えたもの、  検討済みのもの、   理解済みのものをもつことができる。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 意思決定の秘訣)

■意見の不一致、三つの理由■~”組織の囚人”になることを防ぐ。~

イメージ
おはようございます。 イスラム国による邦人誘拐事件、 後藤さんの母親が記者会見で、 息子はイスラム国の敵ではない、 と涙ながらに解放を訴えた。 人として、母親としてのメッセージには 掛け値のない真実がある。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、正しい決定には、 適切な意見の不一致が必要であるとした。 なぜなのか? ドラッカーは、次の三つの理由を示す。 第一の理由 ”組織の囚人”になることを防ぐこと。 提案者は、自らの意見や提案に期待を持ち、 自分の意向に沿った決定を望む。 そこに政治的圧力が生まれ、 好ましらしからぬプレッシャーが 意思決定者に影響を与えようとする。 ドラッカーはそのプレッシャーに潰されそうになることを、 ”組織の囚人”と絶妙な表記をする。 ここに、意見の不一致を要する第一の理由が存在する。 このプレッシャーに負ければ、 ”為す術を持たず、途方にくれるだけである。”   「あらゆる人が、  決定を行う者から何かを得ようとしている。  特別のものを欲し、善意のもとに、  都合のよい決定をしてもらおうとする。  決定を行う者が、大統領であろうと、  設計変更を行う新人の技術者であろうと変わらない。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 意思決定の秘訣)

■リスクを伴う判断の問題■~正しい洞察を得るために~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎、冷え込んでます。 イスラム国が日本人を人質に 200億円の身代金を要求する という事件が発生した。 いつかは発生するだろうとは 誰もが危惧してきたことが、起こった。 この身代金は、イスラム国の活動資金になり、 さらなるテロ行為を助長することになる。 最悪の負の連鎖だ。 このジレンマに付け込こむ。 いずれにせよ、お二人が無事に 帰還されることを祈ります。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 評価測定のための基準を見出す最善の方法は、 自ら出かけ、現実からフィードバックを 得ることであるとした。 その一つの例を示す。 人事管理上の問題は、多くの場合、 平均値を評価測定の基準にしている。 社員100人当たりの平均事故率、 平均欠勤率、平均病欠率などである。 しかし、実際の現場を見れば、 この平均率、どうも違うということが分かる。 事故や、欠勤はあらゆる部門で 平均的に発生するのではなく、 一部の部門や、一部の社員の中で 発生しているのだ。 にも関わらず、 全体に対する働きかけを行えば、 無用な労力や反発を生み出しかねない。 平均値は、意味がないだけではなく、 大きな間違いの原因ともなる。 したがって、決定によって 成果をあげるためには、 評価測定の基準についても いくつかの選択肢を用意し、 それらの中から、 もっとも適切な基準を判断し、 選び出さなければならない。 「評価測定のための適切な基準を見つけ出すことは、  統計上の問題ではない。  それはすでに、リスクを伴う判断の問題である。  判断を行うために、  いくつかの選択肢が必要である。  一つの案しかなく、  それにイエス、ノーを言うだけでは判断とはいえない。  いくつかの選択肢があって初めて、  何が問題であるかについて正しい洞察を得られる。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■苦手なものはいくつもある。■~引き受けてはならない仕事~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎。 日が短くなった。 今朝の日の出は6時、雲が多いためか、薄暗い。 アメリカ中間選挙は予想通り共和党が議席を伸ばし、 上下両院で多数派になった。 オバマにとっていかに妥協していくかを 判断する2年となる。 いずれにせよ世界に対する影響は大きい。 正しい妥協を選択してほしい。 半分のパンの切れ端は食べられるが、 半分の赤ん坊の死骸はあやすことはできない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ フィードバック分析で明らかになる行うべきこと、 その六 ”行っても成果のあがらないことは行わないこと” 何も成果を生み出さない仕事は無駄でしかない。 仕事に必要な能力が足りないことが原因である。 人には、苦手なものがいくつもある。 その必要となる能力が、本人にとって 苦手なものである場合には、 仕事を引き受けてはならない。 「人には、苦手なものはいくつもある。  超一流の技能や知識をもつ者は少ない。  そのくせ人には、並の才能や技能さえもちえない  分野がたくさんある。  そのような分野では、  仕事を引き受けてはならない。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  第2章 自らの強みを知る)

■人への対し方■~潤滑油であることを知る。~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎。 アメリカ中間選挙が実施されている。 野党共和党の伸びが、次期大統領選挙と オバマの残る2年の働き方の行方を左右する。 この結果は今世界で起こっている、 イスラム国やエボラ出血熱、中東、アジアをめぐるリスク等、 これまでにない課題対応に大きな影響を持つ。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ フィードバック分析で明らかになる行うべきこと、 その五。 ドラッカーは、人への対応の仕方にも注意が必要だとする。 仕事は、チームワークで行う、つまり他の人との協働である。 そして、人それぞれ、異なる価値観やプライドを持つ。 相手にとって、悪い対応をすることは、 彼らとのコミュニケーションを疎外することがある。 「人への対し方が悪くて、  みすみす成果をあげられなくすることを避けることである。  頭のよい人たち、特に若い人たちは、  人への対し方が潤滑油であることを  知らないことが多い。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  第2章 自らの強みを知る)