投稿

ラベル(自己開発)が付いた投稿を表示しています

■条件を満たさない決定■~新しい問題を生むだけ~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎、冷え込んでます。 風邪が流行ってますね、 ひいて、長引いてます。 皆さんもお気を付けください。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、必要条件を見つけることは 必ずしも容易ではないとする。 しかし、必要条件を満たさない決定は、 成果をあげられない不適切な決定であり、 間違った必要条件を満たす決定よりも たちが悪いとする。 なぜなら、間違った必要条件を満たす決定は、 一応の成果をあげることができると共に 間違いを発見することにより、 修正も容易だからである。 「正しい必要条件を満たさない決定も、  間違った必要条件を満たす決定も間違いである。  だが間違った必要条件を満たす決定ならば、  救済することはできる。  一応の成果はあがるからである。  満たすべき条件を満たさない決定は、  新しい問題を生むだけである。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■問題解決の必要条件■~決定が成果をあげるために~

イメージ
おはようございます。 曇天の東京地方。やがて雨が降るのでしょうか。 雨具をお忘れなく。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 成果をあげる意思決定を行ううえで 必要とされる5つのステップ。 その二つ目は、 決定が満たすべき必要条件を明確にすること。 問題解決の必要条件は何かを明らかにする。 その際に問うべきことは次のこと。 ○決定の目的は何か ○達成すべき最低限の目標は何か ○満足させるべき必要条件は何か そして、明らかになった必要条件を満足させることが、 決定したことの成果を担保することとなる。 「必要条件を簡潔かつ明確にするほど、  決定による成果はあがり、  達成しようとするものを達成する可能性が高まる。  逆に、いかに優れた決定に見えようとも、  必要条件の理解に不備があれば、  成果をあげられないことが確実である。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■徴候として現れる問題■~原則と手順による解決~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎、冷え込んでます。 さぁ仕事始め、 今年も頑張っていきましょう! ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 成果をあげる意思決定を行ううえで 必要とされる5つのステップ。 その一つ目は、 問題への認識を新たにすること。 その問題には四種類ある。 最後に:新しい種類の基本的、一般的な問題の徴候として現れる問題 サリドマイド禍は、 基本的な解決策が見出されないかぎり 何度でも起こりうる 機能障害の最初の現われにすぎなかった。 真に例外的な問題を除き、 あらゆる問題が基本の理解に基づいた、 原則と手順による解決を必要とする。 一度正しい原則を明確にすれば、 同じ状況から発生する問題は、 その原則に則って、すべて実務的に処理できる。 したがって、意思決定の成果をあげるためには、 まず問題が四種類のいずれであるかを知らなければならない。 ”問題の種類を間違って理解するならば、決定も間違う。” 「圧倒的に多く見られる間違いは、  一般的な状況を特殊な問題の連続として見ることである。  一般的な状況としての理解を欠き、  したがって解決についての原則を欠くために、  現場対応的に処理することである。  結果は、常に失敗と不毛である。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■真に例外的な問題■~何か新しいこと~

イメージ
おはようございます。 雲の多い川崎の朝、冷え込んでます。 日中は天気回復、気温上昇の予想でしたが、 どうでしょうか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 成果をあげる意思決定を行ううえで 必要とされる5つのステップ。 その一つ目は、 問題への認識を新たにすること。 その問題には四種類ある。 第三:真に例外的、特殊な問題 例えば。。。 1960年代初期のサリドマイド禍も、 当初の説明によれば例外的なものだったが、 特定の物質との疫学的因果関係があった。 その説明は、座っている椅子が、 ある日突然、原子に分解するのと 同じくらいの確立の例外的事象と説明された。 しかしドラッカーは、実際には、 真に例外的な問題というものは きわめて少ないとする。 なので、それらしきものに出会っても、 次のことを問う必要がある。 「真に例外的なことか、  それとも、  まだ分からない  何か新しいことの最初の現われか」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■基本的な問題の兆候■~決定の適用にすぎない。~

イメージ
おはようございます。 昨日は、東京で初雪、元旦の雪は9年ぶりとのこと。 今日も雲の多い川崎の朝。 寒い中ですが、初詣に行こう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 成果をあげる意思決定を行ううえで 必要とされる5つのステップ。 その一つ目は、 問題への認識を新たにすること。 問題には四種類ある。 第一:基本的な問題の兆候にすぎない問題 例えば、生産管理についての決定。 生産管理部は月に数百の問題を処理する。 だが問題を分析すれば、 そのほとんどはより基本的な数少ない問題の 症状にすぎないことが明らかになる。 不良製品の発生原因は、現場では分かりずらいが、 生産管理部全体の仕事を分析すれば、 問題の一般性が明らかになる。 問題をプロセス全体からとらえないぎり、 いつまでも問題は解決しない。 「まず、基本的な問題の兆候にすぎない問題がある。  仕事の中で起こってくる問題のほとんどが、  この種のものである。  たとえば在庫についての決定は、  決定ではない。  決定の適用にすぎない。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■問題は四種類ある■~原則や手順を通じて解決する。~

イメージ
平成27年、未(ひつじ)年、 新年明けましておめでとうございます。 新しい年明けに相応しい、真っ青な冬空が広がっています。 この一年が皆様に幸多き年でありますように、 お祈りいたします。 「羊頭狗肉」 犬の肉をヒツジと偽って売るという意味が転じて、 見かけは立派だが、中身はお粗末といった、 誤魔化しの喩え。 昨年は、様々な嘘、偽りに驚かされ、 翻弄もされました。 今年は、きちっと見極めましょう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 成果をあげる意思決定を行ううえで 必要とされる5つのステップを示した。 その一つ目は、 問題の多くは基本に関わるものである という認識を持つこと。 その問題には四種類ある。 第一:基本的な問題の兆候にすぎない問題 第二:当事者にとっては例外的だが、実際には基本的、一般的な問題 第三:真に例外的、特殊な問題 第四:基本的、一般的な問題の最初の現われとしての問題、前兆 「基本的な問題に対しては、  原則や手順を通じて解決しなければならない。  例外的な問題に対しては、  その状況に従い個別の問題として解決する必要がある。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■正しい意思決定を導く5つのステップ■~よき意図にすぎない。~

イメージ
おはようございます。 2014年最後の一日、東京地方は晴天。 陽射しが温かくさえ感じる大晦日。  錦織は、全米オープンの決勝当日、チャンコーチから 「Believe Yourself!」を5回言われたとのこと。 自らを強くする秘訣。 もちろん信じられる自分自身を作り上げるのは、 本人の責任だろうが、、 一年間のお付き合いありがとうございました。 来年もまた、どうぞよろしくお願いいたします。 佳い新年をお迎えください。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ そしてドラッカーは、 さらに成果をあげる意思決定を行ううえで 必要とされる5つのステップを示す。 第一に、問題の多くは基本に関わるものであり、 原則や手順についての決定を通してのみ解決できることを認識する。 第二に、決定が満たすべき必要条件を明確にする。 第三に、決定が受け入れられやすくするための妥協を考慮する前に、 正しい答えすなわち必要条件を満足させる答えについて徹底的に検討する。 第四に、決定に基づく行動を決定のプロセスに組み込む。 第五に、決定の適切さを結果によって検証するために、 フィードバックを行う。 「決定のプロセスでもっとも時間がかかるのは、  決定そのものではなく、決定を実施に移す段階である。  決定は実務レベルに下ろさないかぎり、  決定とはいえず、よき意図にすぎない。  このことは、決定そのものが基本の理解に関わるものであるのに対し、  その実施は可能なかぎり実務レベルに近いところに  位置づけなけれぱならないことを意味する。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■意思決定の秘訣■~問題の根本を理解する。~

イメージ
おはようございます。 川崎の朝、快晴です。 今年も余すところあと2日。 昨日エボラ出血熱への感染可能性がある とされた男性の検査結果が、 陰性だと厚労省が発表し、一安心だが。 もはや、遠い国の出来事ではない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 成果をあげるための意思決定について、 次のとおり説く。 ○不変のものを見るためには、 決定の早さや多くのことを決定しようとしてはならない。 急ぎ過ぎると思考の不十分さが表われる。 ○何についての決定であり、 その決定が何を満足させるかを知る必要がある。 ○形ではなく、産み出すインパクトを 求めなければならない。 賢くあろうとせず、 健全であろうとしなければならない。 ○基本をよく理解して決定すべきものと、 個々の事情に基づいて決定すべきものとを 峻別しなければならない。 ○正しい妥協とそうでない妥協の 見分け方を知らなければならない。 「成果をあげるためには、  意思決定の数を多くしてはならない。  重要な意思決定に集中する必要がある。  個々の問題ではなく、  根本的なことについて考えなければならない。  問題の根本をよく理解して決定しなければならない。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)

■集中こそ、唯一の方法■~真に意味あることは何か~

イメージ
おはようございます。 寒い雨の降る、川崎の朝。 明日からは当分晴れが続きます。 外出は明日にします。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 新しいものは、 その大小に関わりなくなく、 危険で困難、 かつ不確実である。 なので、障害や問題にではなく、 機会に集中することが、 はるかに生産的であると言える。 「集中とは、  「真に意味あることは何か」「もっとも重要なことは何か」  という観点から、  時間と仕事について、  自ら意思決定をする勇気のことである。  この集中こそ、時間や仕事の従者となることなく、  逆にそれらの主人となるための唯一の方法である。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■大きな業績をあげる者■~機会を中心におく~

イメージ
おはようございます。 真っ青な空が広がる川崎の朝、 冷え込みました。 今年最後の日曜日は晴れ、 明日は崩れそうです。 大掃除は今日が良いようですよ。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、優先順位の決定に当たっての、 4つの重要な原則を示した。 科学者の業績は、 研究能力よりも、 機会を追求する勇気によって産み出される。 努力を必要としない研究からは、 大きな成果はあげられない。 同様に、マネジメントの世界においても、 大きな成功を収める企業は、 既存製品の焼き直しではなく、 技術や事業のイノベーションを目ざす企業である。 「問題に挑戦するのではなく、  容易に成功しそうなものを選ぶようでは、  大きな成果はあげられない。  膨大な注釈の集まりは生み出せるだろうが、  自らの名を冠した法則や思想を生み出すことはできない。  大きな業績をあげる者は、  機会を中心に研究の優先順位を決め、  他の要素は、決定要因ではなく制約要因にすぎないと見る。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■延期は断念である。■~タイミングが、成功にとってもっとも重要な要因~

イメージ
おはようございます。 快晴の東京地方です。 朝の冷え込みから、 日差しと共に段々と気温が上がってきました。 多くの人が、仕事納めでしょう。 一年間お疲れ様でした。 今日は美味しいお酒をたっぷりと飲んでください。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、どんな仕事も、 自分の仕事としてルーティン化する必要があるとした。 しかし、その仕事が時間がない事を理由に実行されない場合には、 それまでの労力はすべて水の泡と化す。 そして、それは優先順位を決定しなかったための応報である。 その上でドラッカーは、優先順位の決定は比較的容易であるが、 本当に行うべきことは優先順位の決定ではないとする。 困難であるが本当に行わなければならないことは、 劣後順位の決定である。 つまり、取り組むべきでない仕事の決定と、その決定の遵守である。 これが至難なことなのだ。 優先しないこと、つまり、延期するということが、 断念を意味することを、誰もが知っている。 ”延期した計画を後日取り上げることほど好ましからざるものはない。 後日取り上げても、もはやタイミングは狂っている。” 「タイミングは、あらゆるものの成功にとって  もっとも重要な要因である。  5年前に賢明であったことを今日行っても、  不満と失敗を招くにすぎない。  延期は断念であるというこの事実が、  何ごとであれ、  劣後順位をつけて延期することを尻込みさせる。。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■仕事がスタートする要件■~自分の仕事としてルーティン化する。~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎の朝。 Merry Chrismasですね、 風邪が流行ってます、 うがい手洗い、 年越しまで元気に頑張りましょう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、劣後順位の決定について、 重要なことは何がその決定をするかであるとした。 しかし、決定する要因が何であれ、 仕事は利用できる時間に合わせざるをえない。 そして、機会を活かすためには、 それに適した有能な者が存在して、 初めて実現できる。 「いかなる仕事も、  組織的な行動や姿勢の一部になるまでは、  スタートしたことにはならない。  いかなる仕事も、  誰かが自分の仕事として引き受け、  新しいことを行う必要や、  新しい方法を行う必要を受け入れなければ始まらない。  いかにプロジェクトとして完結しているかに見えても、  それを誰かが自分の仕事として  ルーティン化しなければ完結するに至らない。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■新しいものにやさしいものはない。■~仕事のできる人を用意する。~

イメージ
おはようございます。 気持ちの良い青空が広がる川崎の朝。 皆さんも忘年会ラッシュでしょう。 昨晩は社内コミュニティ「HOPPY CLUB」 の”ドラッカー呑み合わせ会”で、 楽しいひと時を過ごしました。 普段はドラッカー本の読み合わせ会ですが、、、、 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 新しい仕事には、困難が伴う。 なので、その難局にに向き合うために、 あらかじめ仕事のできる人を 用意しておく必要がある。 このような、新しい仕事に、 新人を雇用し投入することは危険である。 順調な既存事業の拡大であれば、 新人も可能だろう。 しかし新しいものは、経験ある、 ベテランによって始められなければならない。 新しい仕事というものは、 すべて賭けである。 新人を投入することは、 この賭けのリスクを倍にすることとなる。 「新しいものにやさしいものはない。  新しいものは、必ず問題にぶつかる。  したがって、  悪天候に入ったときに切り抜ける手だてを  最初から講じておかなければ、  失敗は必然である。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■今日の資源は今日使う■~完全な失敗は自然消滅する。~

イメージ
おはようございます。 曇り空の川崎の朝で、 冷え込みました。 東京地方は、年明けに向けて好天に恵まれそうです。 アメリカがキューバと国交を再開すると表明した。 チェ・ゲバラは我々世代には、 ヒーローであった。 いずれにせよ、いいことではないか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 組織においては、 今日の資源は今日使わなければならない。 人は、自分や前任者が昨日行った意思決定や行動の後始末のために、 今日、時間とエネルギーと頭を使わなければならない。 しかし、既に成果を期待できないものを捨てることによって、 そのような過去への奉仕は減らしていくことができる。 明確な失敗は、明確に放棄できる。 完全な失敗を捨てることは容易である。 しかし成功したものや、 本来うまくいくべきでありながら、 成果のあがらない仕事の理解は困難である。 「誰でも完全な失敗を捨てることはむずかしくない。  完全な失敗は自然に消滅する。  ところが昨日の成功は、  非生産的となったあとも生き続ける。  もう一つ、むしろそれよりもはるかに危険なものがある。  本来うまくいくべきでありながら、  なぜか成果のあがらない仕事である。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■同時にいくつかのことをする。■~一つが止まれば、全てが止まる。~

イメージ
おはようございます。 夜明けまで、あと10分の川崎、 東の空が仄明るくなってきました。。 今朝も冷え込んでますよ。 十分な防寒を。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 成果のあがらない人が犯す、 判断ミス。 第三に、 彼らは同時にいくつかのことをする。 その結果どれ一つにも、 まとまった時間を割けない。 そして、いずれかが頓挫すると、 そこに時間がとられ、 他のすべてに時間が取れなくなる。 成果をあげる人は、 多くのことをし、 しかも成果を あげなければならないことを知っている。 なので、、、 「したがって、自らの時間とエネルギー、  そして組織全体の時間とエネルギーを、  一つのことに集中する。  もっとも重要なことを最初に行うべく、  集中する。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■成果のあがらない人■~予期しないことは、厄介ごととなる。~

イメージ
おはようございます。 台風のような冬の嵐、 日本海側で強風、大雪が続きます。 お気を付け下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、成果をあげられない人のほうが よく働いているとした。 そして、その成果のあがらない人は 次の三つの点で判断ミスを起こすとする。 第一に、一つの仕事に必要な時間を過小評価すること。 なにごとも思うようにはうまくいかない。 想定外のことが起こる。 そして、それは多くの場合厄介ごととなる。 なので、成果をあげるためには、 実際に必要な時間よりも余裕を見なければならない。 「一つの仕事に必要な時間を過小評価する。  すべてがうまくいくものと楽観する。  だが誰もが知っているように、  うまくいくものなど一つもない。  予期しないことが、常に起こる。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■困難な仕事をこなす秘訣■~一度に一つのことを行う。~

イメージ
おはようございます。 選挙明け、投票率は予想通り記録的な低さで、 与党が勝利するというセオリー通りの結果。 これを受けて安倍さんは、アベノミクス、 原発再稼働、安全保障等これまでの主張が、 国民の信任を得たこととしている。 しかし、与党の得票率は減っている。 投票率が低かったからの勝利である。 多くの有権者は、受け皿がないという。 確かに、選択肢がなければ、 国民は意思決定ができない。 今ここで野党が有効な動きができるかどうかは、 将来の日本の政治にとって大きな課題だろう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 時間と労力と資源を集中すれば、 やれる仕事の数や種類は増える。 これこそが複数で困難な 仕事をこなす人の秘訣である。 一時に一つの仕事を行い、 その結果、ほかの人たちよりも 少ない時間で成し遂げる。 ”いかなる成果もあげられない人のほうがよく働いている。” 「集中は、  あまりに多くの仕事に   囲まれているからこそ必要となる。  なぜなら、   一度に一つのことを行うことによってのみ、  早く仕事ができるからである。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■唯一の例外はモーツアルト■~三つの仕事で成果をあげられない。~

イメージ
おはようございます。 未明の川崎。 衆議院選、大方の予想通り与党圧勝。 民主微増、共産大幅増、第三極不振。 与党は三分の二を獲得し、 憲法改正等、安倍さんはやりたい政策を 推進しやすくなった。 国民の選択だ。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 人が成果をあげる仕事をするためには、 時間をまとめそこに集中する必要がある。 ただしそれは二つまでで、 三つの仕事で成果をあげる人は ほとんどいないとする。 しかし、唯一の例外として、 モーツァルトをあげる。 モーツアルトは、複数の曲を同時に作り しかもそのすべてが傑作だった。 もちろん、組織で働く者が、 仕事の上でのモーツァルトになることは至難である。 「彼はいくつかの曲を同時に進めた。  すべてが傑作だった。  彼は唯一の例外である。  バッハ、ヘンデル、ハイドン、ヴェルディは、多作であっても、  一度に一曲しか作らなかった。  一つを終わらせてからか、  一時わきに置いてからでなければ、  新しい曲にかからなかった。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■驚くほど多様な能力がある。■~人はよろず屋である。~

イメージ
おはようございます。 川崎も寒い朝を迎えました。 今日は衆議院選挙投票日。 相変わらず、若い人たちの関心が薄い。 政治を笑う者は、政治に笑われる。 政治をなめる者は、政治になめられる。 それでいいのか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 人は、多様な能力を持つが、 その能力を発揮するためには、 それらの能力を一つの仕事に集中する必要がある。 仕事の仕方は、いろいろある。 同時に二つの仕事を手がける人もいる。 しかしそのような人でも、 二つの仕事のいずれにおいても成果をあげるには、 まとまった時間が必要となる。 「人には驚くほど多様な能力がある。  人はよろず屋である。  だが、その多様性を生産的に使うためには、  それらの多様な能力を  一つの仕事に集中することが不可欠である。  あらゆる能力を一つの成果に向けるには  集中するしかない。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

■時間を無駄にしているヒマはない■~仕事の本質と人間の本質~

イメージ
おはようございます。 青空の広がる川崎の朝。 猛烈な寒波が襲来する日本列島、 そんな中、明日は衆議院選挙投票日、 気温と投票率は比例するらしい。 生活より、気温を優先させてしまうのか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 成果をあげるための秘訣は、集中である。 もっとも重要な一つのことしかしない。 ”集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。” ドラッカーはその理由を次のとおり示す。 一つは、時間よりも、 行わなければならないことのほうが多いこと。 貢献について分析すれば、 多くの重要な仕事が湧き出てくる。 二つ目は、時間を分析することにより、 真の貢献をもたらす仕事に割ける時間が あまりに少ないこと。 成果をあげることに力を入れるためには、 継続的な努力が必要となる。 そのためにはまとまった時間が必要となる。 ドラッカーは、時間を無駄にしている"ヒマ"などはないとする。 「いかに時間を管理しようとも、  時間の半分以上は、依然として自分の時間ではない。  時間の収支は、常に赤字である。  上方への貢献に焦点を合わせるほど、  まとまった時間が必要になる。」 ~『プロフェッショナルの条件』 (Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)