投稿

ラベル(ビアマウント)が付いた投稿を表示しています

■「決定」の本質■~将来に対するコミットメント~

イメージ
おはようございます。 雲の多い川崎の朝ですが、日中は好天とのことです。 うす曇りの空のところどころに青空が覗きます。 そういえば、関東地方はまだ梅雨なんですよね。 参議院選挙が近づいた。 先日の東京都議選は、投票率の低さが原因と思われる自民、公明の圧勝であった。 投票率の低下は、組織票を持つ政党に有利に働く。 反自公の意思を持った有権者の受け皿がないとの声が多い。 しかし、だからと言って、棄権してしまうと、 結局は組織票を持つ政党を支持することになってしまう。 受け皿となるべき党派と有権者双方の責任が問われる。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ 決断を下す機会が少なくなるとした。 続いて、意思決定の本質について述べる。 意思決定とは、これからのことを決めることである。 しかし明日のことは分らない、人間に将来予測の能力は備わっていない。 にもかかわらず、何がしかの決定をしなければならない。 どうすればいいのか? 決定事項を実現に結び付けるためには、 それを責任をもって実行できる人間が必要である。 ドラッカーは、そのためには、 回りの意見を聞きチャンスとリスクのバランスを考え抜き、 人選にできる限りの時間を割く必要があるとする。 「決定とは、「将来に対する現時点でのコミットメント」でもあります。  残念ながら、人間は正確に未来を予測する能力を持ってはいません。  決断した通りにことが運ぶ可能性はせいぜい50パーセントであり、  残りの半分はうまくは行きません。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 (第5章 経営とは?リーダーとは?)     

■なすべきことを考え抜く■~有能な経営者ほど決断が少ない~

イメージ
おはようございます。 雲の多い川崎の朝ですが、日中は好天とのことです。 今日から7月、わが社の新年度、スタートアップが大切。 裏腹に、高尾山ビアマウントの名残が胃袋から、のど元に充満してます。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、優秀なリーダーは、期待をし、実行し、確認する、 この一連の繰り返しを通して、初めて将来を見通す力が養われるとする。 しかし、将来を見通す力といっても、わかる範囲は、 せいぜい二年先といったところ。 では、どうすればいいのか。 ドラッカーは、次のことを確認する姿勢が大事だとする。 ⇒この限られた期間で自分にできる仕事は何か ⇒何に集中すべきか ⇒それは本当に重要なのか ⇒それは部下や上司、同僚に本当に理解されているか 「なすべきことを考え抜き、  なすべきことの中で何がいちばん重要かを考え抜く姿勢を貫きます。  興味深いことに、このような習慣を持つ真に有能な経営者ほど、  決断を下す機会が非常に少なくなります。  ただ、優先順位だけを決めていくことになるからです。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 (第5章 経営とは?リーダーとは?)     

■遂行期限と責任者を決定せよ■~”期待”を書き留めよ~

イメージ
おはようございます。 窓からすがすがしい風の入る川崎の朝です。 裏腹に、高尾山ビアマウントの名残が胃袋から、のど元に充満してます。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、GMスローンの会議効率化の手法を、 優れたマネジメントの習慣として示した。 そして、トップマネジメントの真に重要な決定とは、 限られた時間内にタスクを完遂できる人物を選択することだとした。 さらに優秀な経営者は、その決定のフォローアップの重要性を認識していると続ける。 決定事項は放置すると絵にかいた餅になるので、 進捗状況を確認する必要がある。 そのために行うことは、まず決定時に自分自身の持った”期待”を書き留める。 そして、一定期間経過後に、その内容について次のことを問う。 ●何が達成できたか、 ●それは計画通りか、 ●選択の優先順位は正しかったか 「すべてが達成されることはなかなかありませんが、  結果の半分は”期待”から生じるものでもあります。  どのような結果を期待していたのかを確認する作業は、  その意味でも重要となるのです。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 (第5章 経営とは?リーダーとは?)