投稿

ラベル(よき隣人)が付いた投稿を表示しています

■本来の機能を遂行する。■~”よき隣人”ではない。~

イメージ
ドラッカーは、企業のマネジメントが自らの企業を経営不振に 陥れることは、 単なる無責任であるとした。 そして、社会的責任を果たすためにも、企業のマネジメントは 利益の必要性とその機能について知らなければならないとする。  経営不振の企業は、人々を雇用できないだけでなく、 働く人の能力強化や新しい機会や将来を生み出すことができない。 地域社会への貢献放棄、社会の中での”よき隣人”ではないのだ。  そのためにマネジメントは、現在と将来の活動に必要な利益の 最低限度というものを知っておかなければならない。  しかし、マネジメントが本来の利益の必要性ではなく、 ”利潤動機”のみを求めるとすると、社会的責任について 合理的な意思決定を行うこともできない。  ドラッカーは、自らの組織に特有の機能を危うくしては、 いかに素晴らしい動機や思いによる活動であっても マネジメントの責任放棄というべきであるとする。  「破産する企業は、望ましい雇用主ではない。   地域社会にとっても、よき隣人ではない。 明日の職場や働く者のための機会を生み出すことができない。   同じように、明日のリーダーや専門家を養成することのできない大学は、 いかに多くのよい仕事に携わっていたとしても、   責任ある大学とはいえない。」 ~ P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第4章 社会的責任 17 社会的責任の限界)   <A HREF="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=ss_mfw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fken3taka-22%2F8001%2F7c287fd5-2614-448d-be48-af0bc1729d05&Operation=NoScript">Amazon.co.jp ウィジェット&l

■ 業績こそ第一の責任 ■~よき雇用者、よき市民、よき隣人として。~

イメージ
ドラッカーは企業の持つ社会的責任について、第一の責任は経済的な業績であるとする。 「経済的な業績こそ、企業の第一の責任である。 少なくとも資本のコストに見合うだけの利益をあげない企業は、社会的に無責任である。 社会の資源を浪費しているにすぎない。 業績をあげられないのでは、企業は他のいかなる責任も遂行できない。 よき雇用者にも、よき市民にも、よき隣人にもなれない。」 ~P.F.ドラッカー「ポスト資本主義社会」 しかし、何度も力説するように、その利益は顧客や社会への貢献の結果として生まれるわけで、 決して目的としてはならないんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKWglL5JL%2BQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005