■本来の機能を遂行する。■~”よき隣人”ではない。~
ドラッカーは、企業のマネジメントが自らの企業を経営不振に 陥れることは、
単なる無責任であるとした。
そして、社会的責任を果たすためにも、企業のマネジメントは 利益の必要性とその機能について知らなければならないとする。
経営不振の企業は、人々を雇用できないだけでなく、 働く人の能力強化や新しい機会や将来を生み出すことができない。
地域社会への貢献放棄、社会の中での”よき隣人”ではないのだ。
そのためにマネジメントは、現在と将来の活動に必要な利益の 最低限度というものを知っておかなければならない。
しかし、マネジメントが本来の利益の必要性ではなく、 ”利潤動機”のみを求めるとすると、社会的責任について 合理的な意思決定を行うこともできない。
ドラッカーは、自らの組織に特有の機能を危うくしては、 いかに素晴らしい動機や思いによる活動であっても マネジメントの責任放棄というべきであるとする。
「破産する企業は、望ましい雇用主ではない。
地域社会にとっても、よき隣人ではない。
明日の職場や働く者のための機会を生み出すことができない。
同じように、明日のリーダーや専門家を養成することのできない大学は、
いかに多くのよい仕事に携わっていたとしても、
責任ある大学とはいえない。」
~ P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第4章 社会的責任 17 社会的責任の限界)
コメント