投稿

ラベル(統制)が付いた投稿を表示しています

■ 「自分がすべきではないこと」を知る ■ ~東電は国民にコミットしていない。~

イメージ
東電が注水中断問題について、実は所長判断で中断していなかったとことを説明した。 この事実は、中断をしなかったということの正しさを超えて致命的な問題を抱えていることを改めて示した。 東電現場~東電本部~保安院~政府の間のコミュニケーションが成り立っていない。 これは組織間でコミットがされていない証左で、マネジメントが存在しない状態だ。 国民の生命にかかわる課題に立ち向かう組織体制としては大きな問題。 この無統制状態では、今後も同様の事態が再演されることとなる。 東電は政府ではなく国民へのコミットメントを明確に示さなければならない。 ---------------------------- ドラッカーは、有能なリーダーは自らが不得手な仕事に直面した際には明確に拒否し、適切な人に一任することができるとする。 そしてさらに、その不得手は得手に変化させることができることも理解しているとしている。 「自分が得意としない仕事に直面した時、 『これは自分の仕事ではない』と認めることができ、 そのことを得意とする別の人間に一任する --自分にできないことがあると認めるのは得てして簡単ではありませんが、 有能な人間は自分がすべきではないことを知っています。 そしてもっと重要なことに、得手・不得手が人生を通じて変化することもまた、 十分に心得ているのです。」 ~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http:

■ 使命に対する信念をもつ ■ ~ 原発作業の無統制状態  ~

イメージ
福島原発1号機が初動段階で一時注水中断されていたことについてその経緯が問題になっている。 誰がどんな判断で中断し、同じく誰がどんな判断で再開したことが明らかではない。 政府は注水の事実自体を認識していなかったので、中断・再開についての指示には関与していないと自己弁護した。 しかし、重大な問題は政府が注水という致命的な作業を行うということを認識していなかったという事実そのものだ。 政府が東電の作業を全く統制できていなかったということになる。 このところ、政府、東電間での発言内容の食い違いが目立っている。 国民は、今も、これからも政府は東電の作業を統制出来ないとの不信感を持っている。 子供たちを初めにした国民全体の生命に関わる重大な問題を無統制状態では乗り越えられない。 ------------------------------ 「組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、 他のあらゆるものの基盤であるとの信念をもたなければならない。 この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、 成果をあげる能力を失う。」 ~P.F.ドラッカー「創造する経営者 」 働く人たちは所属する組織の使命が社会的な意義を持っていることを 認識できてはじめて、自らが行うべき仕事に対する誇りと自信と モチベーションを持つことができるんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon