投稿

ラベル(肉体労働)が付いた投稿を表示しています

■仕事を組織する方法■~職能別組織とチーム型組織~

イメージ
引き続きドラッカーは、仕事を組織する方法について述べる。 労働は大きく分けて肉体労働と知識労働に二分できる。 しかしこの分類に関わらず、すべての仕事は次の三通りの方法で組織できる。 ◆仕事は段階別に組織できる。  米の収穫を表すと、、  「設計する」 ⇒ 設計部   ↓  「基礎工事をする」 ⇒ 工事部   ↓  「柱を立て、屋根を作る」 ⇒ 建築部   ↓  「内装を仕上げる」 ⇒ 内装部  となる。 ◆仕事は技能別に組織できる。  自動車の製造工場をイメージすると、、  「シャーシが流れてくる」 ⇒ 担当技術者が工具を使いエンジンを取り付ける。   ↓  「エンジン付きシャーシが流れてくる」 ⇒ 担当技術者がシートを取り付ける。   ↓  「エンジンと座席が付いたシャーシが流れてくる」 ⇒ 担当技術者が車体を乗せる。   ↓  「車体が流れてくる」 ⇒ 担当技術者がタイヤを取り付ける。   ↓  となる。  製造すべき自動車が、工具、作用場所や担当者間を移動して製品として作られていく。 ◆仕事自体は動かさず、異なる技能や道具を持つ人たちが一つのチームとして動く。  ネットワークシステムの構築プロジェクトは、設計、プログラミング、品質管理、テストなどの各分野の専門技術者が集まって実行される。 「仕事は、常になんらかの形において組織される。  職能別組織とチーム型組織のいずれかの設計原理に基づいて組織される。  職能別組織とチーム型組織の双方を必要とすることも多い。  したがってあらゆる組織が、この二つの組織構造を  理解しておかなければならない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第7章 マネジメントの組織 33 組織の条件)     

■成果に必要な継続学習■~作業者集団は、学習集団~

イメージ
働く人に、責任を持たせるべき仕事は”やりがいのある仕事” でなければならない。 ドラッカーは、そのためには3つの条件が不可欠とする。 ◆生産的な仕事  ◆フィードバック情報  ◆継続学習 第三の条件◆「継続学習」、何を学習するのか。。。 今、労働は、組織の中で行われる。 そしてそれは、知識労働として行われる。 その知識労働が成果をあげるためには、一人ひとりが一つの分野の 専門家とならなければならない。 こうして、組織は様々な分野の専門家の集団となる。 そして、この一人ひとりの専門家は、組織内の他の分野の 専門家と連携しシナジーを生み出す必要がある。 そのために一人ひとりは、他の分野についての知識を深めると共に、 自分自身が持っている知識と情報を他の分野に適用できるように しなければならない。 このことを学ぶことが「継続学習」である。 ドラッカーはこの継続学習が、働く者が自らの仕事や集団などについての 責任を持つための基盤であるとする。 「継続学習は、肉体労働と同様、事務労働にも必要である。  知識労働にはさらに必要である。  知識労働が成果をあげるためには専門化しなければならない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第3章 仕事と人間 13 責任と保障)