■事業上の「五つの大罪」(4)■~負けてはならない誘惑~

 おはようございます。


高知の朝は曇り空です。


これから雨が降り始め、

一日続きそうです。


雨具をお忘れなく。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『未来への決断』から



ドラッカーの「五つの大罪」、

第三はコスト中心主義、

第四は昨日崇拝であった。



そして第五の大罪は、

問題至上主義である。



これは、

機会を放って

問題にかかりきりになることだが、

GEは、

世界で一位か二位になる気のないものから

手を引いたとき、

成長路線に乗ったのだとする。









「事業上の五つの大罪は、


 その害が十二分に明らかにされているものである。


 したがって、


 五つの大罪については言い訳は許されない。


 絶対に負けてはならない誘惑である。」



(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 4 戦略はいかにして立てるべきか)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~