■マネジメントにとっての最大の責任は(2)■~無責任の最たるもの~

 おはようございます。


東にかかった雲が

明るくなり始めた高知の朝です。


これから段々雲が増えて、

夜には雨が降りそうです。

雨具をお忘れなく。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『乱気流時代の経営』から



上田さんは、

今やあらゆる先進社会が

組織社会であり、

あらゆる財とサービスの

生産と流通が、

組織の手に委ねられた、

とした。



しかも組織は、

そこで働く一人ひとりの人間にとって、

生計の資、社会への貢献、

自己実現を手にする

唯一の場となった、

と続ける。



だからこそドラッカーは、

次のとおり言明する。








「組織をつぶすがごときマネジメントは、


 無責任の最たるものである。」



(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 4 戦略はいかにして立てるべきか)


コメント

このブログの人気の投稿

■重要な情報を握っているのは(1)■~「ノンカスタマー(非顧客)」とは~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~