■成長を災厄にしないために(2)■~キャッシュに目を光らせる~

 おはようございます。


曇り空の高知の朝、

生暖かい空気です。


日中も20度を超えそうですね。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『変貌する経営者の世界』から


ドラッカーは、

事業の成長が災厄となるという危機を

乗り越えられる企業は少なく、

たとえ乗り越えたとしても、

かつての成長力は影を潜めたままとなる

とした。



ドラッカーはほぼ20年間、

ウォールストリート・ジャーナルへの

寄稿を重ねたが、

何を書いてもその日のランチで

話題になった。



しかもなかなか内容が腐らず、

特に、1977年に書いた

中小企業向けのアドバイスは

今日でもそのまま通用するものとなっている。



ドラッカーは、成長を災厄にしないための処方を示す。


その第一は、

成長は資金繰りを悪化させるので、

キャッシュに目を光らせて

おかなければならないということ。












「利益に目を奪われてはならない。


 利益は、緊急時用の留保ぐらいに


 思っておいたほうがよい。」



(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 4 戦略はいかにして立てるべきか)


コメント

このブログの人気の投稿

■重要な情報を握っているのは(1)■~「ノンカスタマー(非顧客)」とは~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~