投稿

ラベル(公準)が付いた投稿を表示しています

■自らが持つイノベーション能力■~変化は後戻りしない~

イメージ
ドラッカーは、経営科学の”公準”には、 企業の持つ5つの事実が含まれなければならないとする。 5点目 ◆企業は、進化と革新の能力を持つ。 ”企業の内外では、後戻りのできない変化が常に起こっている。” 社会や個人の抱える問題や不満や、より良いものへの欲求は 常に移り変わる。 また、企業は、市場や競合、社内の強みや弱みなどの変化や、 経済、自然、政治等々の外部変化から影響を受ける。 そして一旦変化した状況は元に戻すことはできない。 企業は、その新しい状況に適合し、問題や不満に 対応しなければならない。 しかし、大事なことは、その状況の中に、 自社の強みを発揮できる領域を見つけ出し、 自らが変化を作り出すというイノベーション能力なのだ。 「企業は、産業社会における変化の主体でもある。 新しい状況に適合する進化の能力を持つと同時に、 周囲の状況に変化をもたらす革新の能力を持つ。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (6章 マネジメントの技能  30 経営科学)     

■企業は、社会の下僕にすぎない。■~生態システムの一員~

イメージ
ドラッカーは、経営科学が意義ある成果をあげるためには、 あるべき姿である”公準”を確定することが必要で、 そこには、企業の持つ5つの事実が含まれなければならないとする。 1点目 ◆企業とは、社会的、経済的な生態システムの一員である。 企業とは、その活動により、社会に何らかの貢献を行うことで、 社会から認められ、生き残ることができる。 同時に企業はいかに小規模な活動であっても、 その活動は、社会活動の一部として機能し、 社会や経済に直接の影響を与えることとなるのだ。 「企業は、最強最大のものであってさえ、 社会や経済の力によって容易に消滅させられる存在である。 それは、社会の下僕にすぎない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (6章 マネジメントの技能  30 経営科学)