■あとがき(1)■~面白かった。次は何を読んだらよいのか~
おはようございます。
どんよりとした曇り空の
高知の朝です。
熊本には大雨特別警報が出されたようです、
お気を付け下さい。
この雨は段々北上、
よさこい真っ最中の
高知でも降りそうです。
三連休最終日、良い休日をお過ごし下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『「経済人」の終わり』から
『「経済人」の終わり』の本編は昨日で読了、
訳者上田惇生さんのあとがきを読みます。
上田さんは2019年1月10日に亡くなられました。
上田さんは、
寄せられた
「面白かった。次は何を読んだらよいのか」
という声から、
ドラッカーの世界の地図を描き、
日本発の世界的ベストセラーとなった
『はじめて読むドラッカー・シリーズ
[自己実現編]プロフェッショナルの条件』を
はじめとする四部作を生みだした。
それは2000年のことで、
その後、
「琴線に触れたところに傍線を引いていったら、
線だらけになってしまった」
との声から、
『ドラッカー名言集・仕事の哲学』をはじめとする
四部作を生み出した。
「使った名言は総計800、候補は7000に及んだ。
これは中国、台湾、韓国で翻訳出版された。
2003年のことだった。
いずれも、ドラッカー教授本人の応援、
指示のもとに編集した。」
(『ドラッカー時代を超える言葉』 あとがき)
コメント