■第1章 変革の時代(11)■~未来は今日つくるもの~
おはようございます。
東の空が淡いピンクに染まり始めた
高知の朝です。
今は涼しく感じますが、
ウエザーニュースは、
高知に久しぶりに
猛暑予報を打ちました。
NHKは真夏日、
いずれにせよ熱中症に警戒です。
土曜日、良い週末をお過ごし下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『創造する経営者』
ドラッカーは、
大多数の企業は、
昨日を切り捨てていないため、
明日のために必要な資源を
手にしていないとした。
そして、
未来は明日つくるものではなく、
今日の仕事との関係のもとに行なう
意思決定と行動によって、
今日つくるものであるとする。
「逆に、
明日をつくるために行なうことが、
直接、今日に影響を及ぼす。」
(『変革の哲学』 第1章 変革の時代)
コメント