投稿

ラベル(ナンセンス)が付いた投稿を表示しています

■グローバル企業と国家■~ナンセンスな"良き市民"~

イメージ
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ドラッカーは、多角化の最後に、多国籍化である、グローバル化について触れている。 グローバル企業、日本では言わずと知れたトヨタ、ホンダ、ソニーなどだが、 不買運動などのニュースを目にする。 製品や企業に問題があるわけでもなくこのような事態は起こる。 国内企業の擁護や、経済政策や雇用労働環境への影響力などへの警戒が 主な理由だろう。 そこで、グローバル企業は進出国における"良き市民"を掲げる。 ドラッカーはこのことの誤りを指摘する。 つまり、その国の経済や市場を中心に考えかつ行動するということを 免罪符とすることが間違っている。 そもそもグローバル企業の基本的コンセプトは、 グローバル市場における資源の最適化にある。 例として、インドにおいてトヨタやホンダが現地の鋼板や労働者を使い、 現地の価格、販売形式で事業展開したことなどがあげられる。 この優位的戦略を放棄することは、本末転倒となるのだ。 「グローバル企業の行動は、何をしようと、 あるいは何をしなくとも政治的な問題となる。 グローバル企業は、政治的主権と経済的現実が もはや相容れないために問題とさる。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第9章 マネジメントの戦略 42グローバル化のマネジメント)     

■利潤追求はナンセンス■~利益は4つの機能を持つ~

イメージ
企業の目的は”顧客の創造”でありそのために持つべき機能は、マーケティングとイノベーションそして生産性向上 である。 また、ドラッカーは企業が利益を目的とすることの誤りについて指摘した。 よく言われる”利潤の極大化”、”利潤追求”等はナンセンスであり、これらの言葉が 本来の利益の正当性を危うくするとする。 ではその”利益”とはなにか? ドラッカーは、”利益”は原因ではなく、企業が行うマーケティング、イノベーション、 生産性向上の結果手にするものであるとする。 そして、利益は、経済的な機能として致命的に重要だとした上で、次の4つの機能を示す。 「成果の判定基準」、「企業継続の原資」、「よりよい労働環境の原資」、「社会的サービスの原資」 「社会及び経済にとって必要不可欠なものとしての利益については、 弁解など無用である。 企業人が罪を感じ弁解の必要を感じるべきは、 経済活動や社会活動の遂行が困難になることである。 利益を生むことができなくなることである。」  ~「マネジメント」 私のランクは? Amazon.co.jp ウィジェット