投稿

ラベル(騒音)が付いた投稿を表示しています

■社会的責任はどこに生まれるか■~地域のなかに隣人として存在する。~

イメージ
ドラッカーは企業は社会的責任をマネジメントする必要があるとした。 そしてその社会的責任の問題は、自らの活動が社会に対して与える影響と、 自らの活動とは関わりなく社会自体の問題として生ずる影響、 この二つの領域において生ずるとする。 前者は、組織が社会に対して行ったことに関わる責任であり、 後者は、組織が社会のために行えることに関わる責任である。 病院の目的は、患者の病気を治療することであり、看護婦や料理人や事務職員を 雇うことではない。 だがその目的を達成するには、看護婦や料理人を必要とする。 このことは、本来の目的とは異なる諸々の問題を生み出す。 製鉄工場の目的は、顧客のための様々な建築物や機械器具などに使用される 金属を作り出すことであり、騒音を出し有害なガスを出すことではない。 しかし目的のためには、騒音を出し、熱を出し、煙を出す。 ドラッカーは、これら社会に及ぼす影響は、組織の目的に付随して起こるもので、 多くの場合避けることのできない副産物であるとする。 「現代の組織は、それぞれの分野において社会に貢献するために存在する。  それは、社会のなかに存在する。地域のなかに存在する。  隣人として存在する。そして社会のなかで活動する。そのために人を雇う。  したがって、組織が社会に対して与える影響は、  それぞれが自らの存在理由とする社会に対する貢献にとどまることがない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (第4章 社会的責任 16 社会的影響と社会の問題)