■日本独自の新たな解を(4)■~ネクスト・ソサエティの到来~

 おはようございます。


朝から快晴の高知の朝です。


朝方の気温は随分と涼しくなりましたが、

7時を過ぎるともう夏の空気です。


段々上昇、昼間は猛暑ですよ。

昨日は孫と半世紀ぶりに龍河洞、

涼みました。


日曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『ネクスト・ソサエティ』から



上田さんは、

今の日本こそ、

日本の社会に根ざした

新しい制度、政策、慣行を緊急に

生み出さなければならない、

とした



ドラッカーは、

産業、雇用、教育、医療、年金

その他すべて、

経済の仮面をかぶった

社会の問題だという。



いずれも、

あらゆる先進国と

新興国が抱えている問題だが、

すべて社会のあり方にかかわる

問題であるがゆえに、

それぞれの国が

それぞれの伝統のうえに、

それぞれの解決策を

見出すべきものである。



ドラッカーは、

次の社会たるネクスト・ソサエティは

すでに到来しており、

もとには戻らないとする。


さらに続ける。











「急激な変化と乱気流の時代にあっては、


 大きな流れを知り、


 基本に従わなければならない。


 個々の変化に振り回されてはならない。


 その大きな流れがネクスト・ソサエティの到来である。」





(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅴ 変化を捉える 6 日本の進む道とは)

コメント

このブログの人気の投稿

■重要な情報を握っているのは(1)■~「ノンカスタマー(非顧客)」とは~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~