■自ら経営科学者である必要はない。■~医者は医科学を使いこなす。~
第6章、マネジメントに必要な技能である意思決定、コミュニケーション、 管理手段について触れてきた。 第6章最後のテーマは、マネジメント・サイエンス、”経営科学”。 企業の意思決定をより合理的にするための、数学的・統計学的手法や情報理論、 シミュレーション法やシステム分析などを包含するもの。 ドラッカーは、この経営科学は組織マネジメントにとって、 強力な潜在力を持つ道具であるとする。 しかしマネジャーは、自ら経営科学者である必要はない。 必要なことはいかにそれを使いこなすかである。 医者は薬学者や血液化学者、細菌学者である必要はない。 医者として、医療の責務を果たせばよい。 しかし、医者は、薬や血液科学、細菌学が医療にとって どのような効果が期待できるのか、そしてそれらを医療のために いかに使いこなすかは知らなければならない。 マネジメント と経営科学の関係を、 この医者と医科学の関係と同様に捉える。 「経営科学(マネジメント・サイエンス)は 大きな貢献を果たしうる道具である。 しかしマネジャーは、自ら経営科学者である必要はない。 医者が血液化学者や細菌学者である必要がないのと同じである。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 (6章 マネジメントの技能 30 経営科学)