■モデルたりうるか、日本(1)■~終身雇用制のメリット~
おはようございます。
穏やかな青空が広がる高知の朝です。
昨日は後免にある海洋堂、
赤岡の絵金蔵に行き、
孫に新旧のカルチャーショックを
投入しました。
いい思い出になったことでしょう。
月曜日、今週もよろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『明日を支配するもの』から
ドラッカーは、
今日最も困難な試練に
直面している先進国が、
この半世紀の間、
社会として最もよく機能してきた
日本であるとする。
日本がバブル崩壊で
閉塞状態にあるとき、
日本がモデルたりうるとして
ドラッカーは
エールを送ってきたが、
それが終身雇用制だった。
ドラッカーは、
この終身雇用制のメリットとして
人と人の絆を挙げていたが、
知識が中心の社会では、
移動の自由が不可欠なのである。
「そこでドラッカーは、
日本が社会的な
安定、コミュニティ、調和を維持しつつ、
人の移動の自由、
すなわち転職の自由を実現することを願った。」
(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅴ 変化を捉える 6 日本の進む道とは)
コメント