■社会における位置と役割の重要性(4)■~社会成立のための三条件~

 おはようございます。

太平洋に突き出した足摺岬、
薄っすらと雲が浮かんでますが、
おおむね晴れ。

海風がさわやかですが、
日中は猛暑、
お気を付け下さい。


月曜日、今週もよろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ~『産業人の未来』から 上田さんは、 ドラッカーは、 社会的存在としての人間が 安全、責任、貢献を追求するための方途が、 企業でありマネジメントとしたが、 体系としてのマネジメントを 生み育てるにいたった動機もそこにあった、 とした。 そして、 社会的存在としての人間が幸せであるためには、 社会が社会として成立しなければならないと続ける。 さらに、 その社会成立のための三条件が、 一人ひとりの人間にとっての位置であり、 役割であり、 そこにある権力の正当性である、 とする。 「企業の役割は、 財とサービスの創造だけではない。  生産的な仕事を通じ、  働く人たちに生計の資、  社会との絆、  自己実現の場を与えることにある。」 (『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅴ 変化を捉える 4 経済と教育のあるべき姿を探る)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~