■成長は目標にあらず(2)■~手術で切除しなければならない~

 おはようございます。


今朝もまぶしい陽が射す高知です。


このところ朝が冷えますが、

日中は20度を超えそうです。


寒暖差にお気を付け下さい。


休肝日明けの水曜日、

今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『乱気流時代の経営』から


ドラッカーは、

成長を目標にすることは間違いであり、

大きくなること自体に価値はない、

とした。



上田さんは、

よい企業になることが

正しい目標であり、

成長そのものは虚栄でしかないとする。



しかし存続の条件としての

成長の最低点は

検討しておかなければならない、

と続ける。



さらに、

資源の生産性を全体として高める成長は

健全な成長なので、

十分な栄養を与え支援しなければならないが、

これに対し、

量だけ増えて全体の生産性を

向上させない成長は、

脂肪太りだとする。



ドラッカーは次のとおり指摘する。







「生産性の低下を招く成長は、


 前癌症状ではないにしても腫瘍である。


 手術で切除しなければならない。」



(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 4 戦略はいかにして立てるべきか)


コメント

このブログの人気の投稿

■重要な情報を握っているのは(1)■~「ノンカスタマー(非顧客)」とは~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~