■仕事がスタートする要件■~自分の仕事としてルーティン化する。~

おはようございます。

未明の川崎の朝。

Merry Chrismasですね、
風邪が流行ってます、
うがい手洗い、
年越しまで元気に頑張りましょう。



----------------------


∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


ドラッカーは、劣後順位の決定について、
重要なことは何がその決定をするかであるとした。

しかし、決定する要因が何であれ、
仕事は利用できる時間に合わせざるをえない。
そして、機会を活かすためには、
それに適した有能な者が存在して、
初めて実現できる。



「いかなる仕事も、

 組織的な行動や姿勢の一部になるまでは、

 スタートしたことにはならない。

 いかなる仕事も、

 誰かが自分の仕事として引き受け、

 新しいことを行う必要や、

 新しい方法を行う必要を受け入れなければ始まらない。

 いかにプロジェクトとして完結しているかに見えても、

 それを誰かが自分の仕事として

 ルーティン化しなければ完結するに至らない。」

~『プロフェッショナルの条件』
(Part3 自らをマネジメントする  4章 もっとも重要なことに集中せよ)

























コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~