■成果は組織の外にある■~彼らを支配するもの~
おはようございます。
安全保障関連法が成立した。
日本の安全保障政策が、
間違いなく大きく転換することになった。
審議内容や、そのプロセス、
およそ真っ当な恰好ではない。
世論は、いくら声をあげても
多数決主義の政治の前に力がないことを
改めて実感したでしょう。
今回の立役者を忘れてはいけないでしょうね。
----------------------
∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬
ドラッカーは、組織は、
そこに働く者の同意さえあれば
権力をもてるわけではないとした。
しかし逆に、企業といえども、
従業員のために存在するのではない
と続ける。
成果は組織の外に存在する。
病院では、病院で働いている人たちではなく
患者に成果が表れる。
同様に金融政策が大蔵省職員の得に
なるかどうかは問題ではない。
「もちろん組織は、
そこに働く者に最大限の責任を
要求しなければならない。
しかし、仕事の基準、仕事ぶり、成果に
直接影響を与えることについては、
彼らにまかせるわけにはいかない。
逆に、それらのものが、
彼らを支配しなければならない。」
~『イノベーターの条件』
(Part1 4章 多元社会における組織の原理)
安全保障関連法が成立した。
日本の安全保障政策が、
間違いなく大きく転換することになった。
審議内容や、そのプロセス、
およそ真っ当な恰好ではない。
世論は、いくら声をあげても
多数決主義の政治の前に力がないことを
改めて実感したでしょう。
今回の立役者を忘れてはいけないでしょうね。
----------------------
∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬
ドラッカーは、組織は、
そこに働く者の同意さえあれば
権力をもてるわけではないとした。
しかし逆に、企業といえども、
従業員のために存在するのではない
と続ける。
成果は組織の外に存在する。
病院では、病院で働いている人たちではなく
患者に成果が表れる。
同様に金融政策が大蔵省職員の得に
なるかどうかは問題ではない。
「もちろん組織は、
そこに働く者に最大限の責任を
要求しなければならない。
しかし、仕事の基準、仕事ぶり、成果に
直接影響を与えることについては、
彼らにまかせるわけにはいかない。
逆に、それらのものが、
彼らを支配しなければならない。」
~『イノベーターの条件』
(Part1 4章 多元社会における組織の原理)
コメント