■組織機能、第三の側面■~一人ひとりが成果を上げる能力~

おはようございます。

雲の多い川崎の朝。
昨日はもはや季節外れの猛暑。

今日はどうなんでしょう、
気象予報士も大変な状況になりましたね。

----------------------




∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



組織機能の第三の側面は、
一人ひとりの人間の仕事ぶりに関わる問題で、
組織による違いはあまりない。

ドラッカーは、組織は実態ではなく、
法律上の擬制であるとする。

組織を動かすのはそこにいる人たちである。

”知識組織ではあらゆる知識労働者がエグゼクティブである。”




「組織そのものは、何も計画できず、

 何も決定できず、何も行動できない。

 計画し、決定し、行動するのは、

 一人ひとりの人間である。

 組織の仕事ぶりと成果に影響を与える決定を行う

 大勢の人たちである。」


~『イノベーターの条件』
(Part1 4章 多元社会における組織の原理)






































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~