■第2章 未来(14)■~ビジョンには勇気が必要~

 おはようございます。


曇り空の高知の朝です。


昼頃に一雨ありそうですが、

まだまだ30超えになりそうです。


土曜日、良い週末をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『創造する経営者』



ドラッカーは、

ビジョンが実現したときには、

成果としての製品やプロセスやサービスに、

顧客、市場、最終用途が存在し、

顧客の欲求やニーズを満たすことが

できなければならないなければならない、

とした。



そして、

未来に何かを起こすには、

勇気、努力、そして信念が必要で、

その場しのぎの仕事に

身をまかせていたのでは、

未来はつくれない、

とする。



そしてさらに続ける。




「未来にかかわるビジョンのうち


 必ず失敗するものは、


 確実なもの、


 リスクのないもの、


 失敗しようのないものである。」




(『変革の哲学』 第2章 未来)


コメント

このブログの人気の投稿

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■重要な情報を握っているのは(1)■~「ノンカスタマー(非顧客)」とは~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~