■第6章 イノベーションの原理(8)■~創造性が問題ではない~

 おようございます。


綺麗な朝焼けのハウステンボスの朝です。


長崎は初めての地、駆け足でめぐります。


今晩から明日に向けて雨になりそうなので、

急ぎ足です。


土曜日、良い週末をお過ごしください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『創造する経営者』




ドラッカーは、

いかなる企業にも、

製品とサービスにおけるイノベーション、

市場におけるイノベーションと

消費者の行動や価値観におけるイノベーション、

製品を市場へもっていくまでのあいだにおける

イノベーションの三種類のイノベーションがあるとした。




そして、

イノベーションの議論において

意味なく強調されている創造性なるものは、

問題の鍵ではないとする。







「すでにアイデアは、


 企業だけでなくあらゆる組織体に


 利用しうる以上に存在している。」




(『変革の哲学』 第6章 イノベーションの原理)


コメント

このブログの人気の投稿

■自らの目標以外の責任■~責任を伴う高度の裁量権~

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~