■第6章 イノベーションの原理(3)■~エスキモーに冷蔵庫を売る~

 おはようございます。


北の方には結構雲が多いけど、

日の出とともに

東が明るくなり始めた

高知の朝です。


これから秋晴れの一日になりそうです。

行楽日和ですね。


三連休最終日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『現代の経営』




ドラッカーは、

イノベーションは、

既存のものをより生産的な

全体へ発展させるため、

小さな欠落を発見し、

その提供に成功することだとした。




そして、

イノベーションは、

昔からの製品の

新しい用途の開発であることもある

とする。











「冷蔵庫を食物の凍結防止用として


 エスキモーに売り込むことに


 成功したセールスマンは、


 新しいプロセスや製品を開発した者と同様、


 イノベーションの担い手である。」




(『変革の哲学』 第6章 イノベーションの原理)


コメント

このブログの人気の投稿

■自らの目標以外の責任■~責任を伴う高度の裁量権~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~