■学生としてよりも、先生役■~教育は若者相手に無駄遣いされている~

おはようございます。

冷たい雨が降る川崎の朝です。

昨日の異常な暖かさから一転、
今日は雨降りの寒い一日になります。

雨具とコートが必要です。


今日も一日よろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
学校へ行くことをもって、
成果をあげることの
代わりにすることはできない、
とした。

そして、学生としてよりも、
先生役を務めた方が
より多くを学べるという人もいるが、
自分がそういうタイプかどうかは
知っておいた方 がよい、
とする。


ドラッカーは、
優秀な学生に早く学ばせたい時には、
他の学生に教えさせ、
その生徒から教えた経験がないとの抗議がくれば、
だから教えるのだと言ってやると続ける。


一年後、教わった方は何も学べなかったとしても、
教えさせられた方は確実に多くを学んでいることとなる。


また、若い頃よりも、社会経験を持ったあとの方が
より深く学べるとも言えないだろうか。。。。。




「バーナード・ショーは、

 教育は若者相手に

 無駄遣いされていると言いました。

 多くの人が社会経験を得たあとの方が

 確実に多くを学べるようになるからです。」

~P.F.ドラッカー
「われわれはいかに働きどう生きるべきか」
(第7章生き生きと、生きるために)






















































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~