■どこまでも変化に鈍感な人たち■~ビジネススクールの変化の理由~
おはようございます。
未明の川崎、道路は濡れていますが、
もう雨は止んでいるようです。
今日は27日、多くの人が仕事納めでしょう。
一年間お疲れ様でした。
金曜日、今日も一日よろしくお願いします。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
今の私たちが持続可能な組織と
呼ぶ存在を作り上げるのに、
新しいことに取り組む人たちが
苦労を重ねていた事実を
認めるべきだろう、
とした。
そして、第二次世界大戦が終わると、
また新たな変化の時代がやって来ると続ける。
大戦が始まるころには、
すでに少数の人たちが
組織の中で働いてはいたが、
その現象に気づいている人は
一握りにすぎず、
突然、人々の目の前に、
その現象が現れた、
とする。
「大きな組織で働き、
そこで生活している人たちは、
どこまでも変化に鈍感なようでした。
これが間違いなく、
ビジネススクールの創設が一大ブームになった原因です。
しかもこれが、これから先の20年間にわたって、
ビジネススクールが
大きく変化しなければならない理由でもあります。」
~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1989年 知識の講義V)
https://www.facebook.com/ail.ltd/photos/a.182805218449530/2670083116388382/?type=3&theater
未明の川崎、道路は濡れていますが、
もう雨は止んでいるようです。
今日は27日、多くの人が仕事納めでしょう。
一年間お疲れ様でした。
金曜日、今日も一日よろしくお願いします。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
今の私たちが持続可能な組織と
呼ぶ存在を作り上げるのに、
新しいことに取り組む人たちが
苦労を重ねていた事実を
認めるべきだろう、
とした。
そして、第二次世界大戦が終わると、
また新たな変化の時代がやって来ると続ける。
大戦が始まるころには、
すでに少数の人たちが
組織の中で働いてはいたが、
その現象に気づいている人は
一握りにすぎず、
突然、人々の目の前に、
その現象が現れた、
とする。
「大きな組織で働き、
そこで生活している人たちは、
どこまでも変化に鈍感なようでした。
これが間違いなく、
ビジネススクールの創設が一大ブームになった原因です。
しかもこれが、これから先の20年間にわたって、
ビジネススクールが
大きく変化しなければならない理由でもあります。」
~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1989年 知識の講義V)
https://www.facebook.com/ail.ltd/photos/a.182805218449530/2670083116388382/?type=3&theater
コメント