■ヒッピーの哲学的無政府主義■~大規模な官僚的マシン~

おはようございます。

どんよりと雲が空を覆う川崎の朝です。
これから下り坂、夜には一雨も。

花見は明日が良さそうですね。

良い休日をお過ごし下さい。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、私たちの社会を
完全に理解しているのは、
ヒッピーかもしれない、
とした。


そして、哲学的無政府主義は
理論上では守りの立場にあり、
この主義にとって唯一の問題は、
その主義自体がまったく通用しないことだ、
と続ける。


ヒッピーの反応はどこまでも否定的で、
その行き着く先は、トラブル以外になく、
その哲学的無政府主義もまた、
通用するはずはない。




「それでも、彼らは少なくとも

 現実を見ています。

 最近の数年間に起こった組織に対する反乱の矛先が、

 これまで誰ひとり大規模な官僚的マシンと

 思ったことのない組織に向いていたのは

 偶然ではありません。」

~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1960年代”大きな組織におけるマネジメント”)




















































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~