投稿

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 「創造する経営者」 超簡単解説その1 ■

イメージ
またぞろ、お相撲さんの八百長問題が取りざたされた。 これまでも、何度かニュースになっては消えていった。 相撲協会理事長から”天地がひっくり返ったようなこと”と弁明があったが、 一般的な視点からは、”やっぱりか”との思いが多いのではないでしょうか。 しかし、多くの力士は自己の人生を見つめながら、自らのなすべきことに真摯に立ち向かって 日々精進しているんでしょう。 このところ不祥事の続く相撲界だが、問題点として感じるところは、ガバナンスが存在しないこと。 部屋単位での、親方と呼ばれるリーダだけでのマネジメント機能に限界があるように思います。 ---------------------------------------------- 今回から数回にわたってドラッカー「創造する経営者」について、超簡単解説(個人的理解)を連載します。 まづ、事業の何たるかを理解することから始まる。 企業にとっての本業は次の3っつとする。 ・今日の事業の業績をあげる。 ・潜在的な機会を発見し実現する。 ・明日のために新しい事業を開拓する。 そしてこの本業は 「同じ組織・資源・知識・資金を用いて同時に、しかも”今日”行われなければならない。」 つまり、統合された戦略のもとで行われなければならないとします。 このためになにを理解しなければならないかについて、明日解説します。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪ピンチの中にチャンスを作る!! 『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】 「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp ザ・ビートルズ...

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 進行しつつある二つの変化 ■

イメージ
「日本が直面しているもう一つの大きな変化、 すなわち労働市場で進行しつつある変化について お話ししましょう。 労働市場の変化には二つの側面があり、 「労働の質」と「労働を担う世代」の両面で進行しています。」 ~「ドラッカーの遺言」 日本の労働環境について、2つの変化が顕著であると指摘する。 「質」については、”労働集約型”から”頭脳集約型”への変化で、 労働集約的な仕事はローコストな国に移転するが、頭脳集約的な仕事は そうはならないとする。 また、「世代」については、若年労働者の減少により、 絶対的な労働力不足となる。 そのため、定年の延長等高年齢層の労働力確保が必要になるとともに、 移民の受け入れが現実的課題となるとしている。 まだまだ高年齢層によるリーダシップが必要で、そのノウハウにより 少数頭脳集団を形成して労働市場をけん引するという考え方が 必要ではないでしょうか。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪ピンチの中にチャンスを作る!! 『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】 「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp/ ザ・ビートルズ...

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 組織が必ずもつべき強みとは ■

イメージ
「強みは企業によって異なる。 それはいわば個性である。 しかし、あらゆる企業、あらゆる組織がもつべき 共通の強みがある。 イノベーションの能力である。」 ~「経営の哲学」 組織は自らの強みを生かして顧客を創造すべく奮闘する。 その強みは、組織ごとに異なる。 しかし、イノベーション能力はその個性に関わらず 全ての組織が必ず持つべきものとする。 新しい価値、新しい顧客を作り続けることが組織存続の 必須条件なんですね。 ≪ピンチの中にチャンスを作る!! 『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp ザ・ビートルズ...

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 未来を創造する責任 ■

イメージ
「マネジメントたる者は、自らの手に委ねられた人的資源に 仕える怠惰な執事にとどまらないためにも、 未来において何かを起こす責任を受け入れなければならない。 進んでこの責任を引き受けることが、たんに優れた企業から偉大な企業を区別し、 サラリーマンから事業家を峻別する。」 ~「変革の哲学」 自らの組織を構成する人には、今ある手法や仕事っぷりに留まらず イノベーション志向にベクトルを合わせるよう促す必要がある。 このことは、次善策ではなく、マネジメントの義務とする。 組織のマネジメントとはすなわち、イノベーションのマネジメントに 他ならないんですね。 ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www1a.biglobe.ne.jp/llc-intact/access1int.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp ザ・ビートルズ...

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 世の中を変える研究をやれ ■

イメージ
ザックJAPANが勝利した。 各選手が自己の強みを自覚し、チーム勝利への責任を果たすべくその力を最大限発揮した。 選手それぞれがチームへの貢献にベクトルを合わせることができたことは、 ザックマネジメントと長谷部リーダシップがうまくかみ合った成果だと思う。 ミッションと組織構造が適合しているんですね。 さらなる高みを目指せるよう応援しましょう。 ――――――――――――――――――――――――――――― ドラッカー「変革の哲学」からちょこっと紹介します。 「私は毎年、ノーベル賞受賞者の記念スピーチを読む。 彼らの多くが、受賞理由となった業績は、 世の中を変える研究をやれとの恩師の一言によって もたらされたと言っている。」 ~「変革の哲学」 現在の状況は果たして、社会や顧客の満足を充足させているか。 新しい満足はないのか。不満足や障害を放置していないか。。。。 その状況刷新へのパッションが偉大な研究成果を生み出しているんですね。 ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www1a.biglobe.ne.jp/llc-intact/access1int.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp ザ・ビートルズ...

ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 一人ひとりが起業家になれる構造 ■

イメージ
「イノベーションを行なうのは人である。 人は組織のなかで働く。 したがってイノベーションを行なうには、 そこに働く人間一人ひとりがいつでも起業家になれる構造が必要である。」 ~「変革の哲学」 組織は人とその知識で活動する。 そして組織活動にはイノベーションが必要 だから、組織に働く人一人ひとりには、 イノベ―タとして振る舞える環境が必要なんですね。 ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www1a.biglobe.ne.jp/llc-intact/access1int.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp ザ・ビートルズ...

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 自らの価値を成果に変える ■

イメージ
「強みを生かす者は、仕事と自己実現を両立させる。 自らの知識が組織の機会となるよう働く。 貢献に焦点を合わせることによって、 自らの価値を組織の成果に変える。」 ~「仕事の哲学」 ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www1a.biglobe.ne.jp/llc-intact/access1int.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp ザ・ビートルズ...