∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 弱点の克服は二の次 ■

画像

能力開発プログラムやビジネス・スクールにおけるマネジメント・プログラムでは、

キャリア形成の焦点を「弱点の克服」に当てがちです。

その重要性を否定するつもりはありませんが、

弱みをなくすことはあくまで二次的な対応策にすぎません。

所詮、限界のあることであり、結局は時間の無駄となってしまうことが多いからです。

~「ドラッカーの遺言」

強みしか生かせないから、さらに強みを生かすために自己啓発に励むことが大事なんですね。
伸びない部分に時間とエネルギーを費やすことは、唯一有限のリソースである”時間”の無駄になっちゃう。。。


画像

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~