∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ■ 顧客、市場、最終用途は存在するか ■

画像









「ビジョンを実現するには、時間がかかる。

永久に実現できないこともある。

しかし実現した暁には、

成果としての製品やプロセスやサービスに、

顧客、市場、最終用途が

存在しなければならない。

利益をあげて売ることができ、

顧客の欲求やニーズを満たすことができなければならない。」



~「変革の哲学」







様々な変化をとらえ、イノベーションを目指しても

ビジョンが実現できないこともある。

イノベーションが成功すること自体、確率は非常に低い。

しかし、実現できたとしても、利益を上げるられるものであること、

つまり顧客満足を得るものでなければならないんですね。









≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫

http://www1a.biglobe.ne.jp/llc-intact/access1int.html



≪LLc.Intact≫

http://www.llc-intact.jp














コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~