■生産性向上という果実■~経済的、社会的進歩をもたらしたもの。~

おはようございます。

昨日も暑い一日でした。
ついつい不純物混じりの水分を取りすぎます。
脱水症状にご注意を!


----------------------




∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



ドラッカーは、最近100年間の経済的、社会的進歩は、
すべて肉体労働の生産性の向上によって
もたらされたとする。

マルクスや、モーガン、ビスマルクなどは、
この生産性向上の恩恵は、
肉体労働者自身にもたらされるとは
考えていなかった。
しかし実際は、この生産性の向上は、
すべて肉体労働者自身の手に帰ることとなった。

したがって、肉体労働者の台頭が、
マルクスなどが考えた、
革命的でも暴力的でもなく、
平穏なものだったことには
十分な理由があった。


「この生産性の向上という果実は、

 肉体労働者自身の手にすべて帰することになった。

 その半分は、急激な労働時間の短縮というかたちで、

 残りは25倍という実質賃金の上昇というかたちで、

 肉体労働者の手元にもたらされた。」


~『イノベーターの条件』
(3章 20世紀の変化の本質は何か)

























































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~