投稿

■ 企業は社会の許しなくして存在できない ■

イメージ
ドラッカーは、企業は社会と経済のなかに存在するものだが、 企業自身はそれらとは独立して存在していると勘違いすると 指摘する。 「社会や経済は、いかなる企業をも一夜にして消滅させる。 企業は、社会や経済の許しがあって存在しているのであり、 有用かつ生産的な仕事をしていると見なされるかぎりにおいて、 存続を許されているにすぎない。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 企業の活動は社会にとって有用でないといけない、 有害であったり無用であったりすることは許されないんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKWglL5JL%2BQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005

■ リーダシップとは ■~原発のウソ/原発事故、もし万策尽きたとしたら、、、~

イメージ
遅ればせながら、小出京大助教授「原発のウソ」を読んだ。 http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%BD-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B0%8F%E5%87%BA-%E8%A3%95%E7%AB%A0/dp/4594064205 ぜひ読んでおくべき本であることを改めて痛感した。 もっとも印象に残った文章を紹介したいと思います。 「できる限りの努力をしても全てが手遅れになる場合があります。 それが原発事故というものです。もし万策尽きたとしたら、 そう長くはない時間を一緒にいたいひとたちとともに過ごすしかないでしょう。」 ---------------------------- ドラッカーは、リーダーシップにカリスマ性を求めることは間違いだとする。 リーダシップとは、仕事であり、責任であり、信頼であると言う。 【リーダーシップとは仕事である。】  効果的なリーダーシップの基礎とは、組織の使命を考え抜き、 それを目に見える形で明確に定義し、確立することである。 リーダーとは目標を定め、優先順位を決め、基準を定め、それを維持する者である。 【リーダーシップとは責任である。】  失敗を人のせいにしない。真のリーダーは、自らが責任を負うべきことを知っているがゆえに、部下を恐れない。 【リーダーシップとは信頼である。】  信頼するということは、リーダーの言うことが真意であると確信できることである。 それは真摯さというものに対する確信である。 ~P.F.ドラッカー「実践する経営者」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ htt

■ 未来に何かを起こすには、勇気が必要 ■~子供たちの未来をどう築くか~

イメージ
「たかが電気」の問題、命や子供たちの将来のほうが重たいことは 明白であるが「されど電気」でもある。 ”これまで原発の恩恵を受けてきたくせに、”とか、直接的に 原発を推進した自民党からの”いまさら反省しても仕方がない” 等々の無恥な発言は問題外としても、エネルギー問題は、 国民全体が真剣に勇気を持って向き合わなければならない。 子供たちへの責任を含めて未来をどう築くか、何を残すべきかという問題である。 ---------------------------- 未来は今日作るもの。 ドラッカーは、そのためには実行する人々が全人格的なコミットメントと 信念がないかぎり、必要な努力も持続するはずがないとする。 「明日を築く土台となる構想は、不確実たらざるをえない。 どのように実現されるかは誰にも分からない。 失敗するかもしれないリスクを伴う。 もし不確実でもなく、リスクを伴うものでもないならば、そもそも、 未来のための構想としては現実的ではない。 なぜならば、未来それ自体が不確実で、リスクを伴うものだからである。」 ~P.F.ドラッカー「創造する経営者」 そして、「事業の未来として、これが起こるべきことだ。それを起こすために働こう」 と進んで言わなければならないと続けます。 未来に何かを起こさせるには、勇気が、努力が、信念が必要で、 その場しのぎでできるものではないんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http

■ 組織内の摩擦はなぜ起こるか ■~チームワークは信頼によって成立する。~

イメージ
組織が成果を上げるためには、チームワークが必要であることは言うまでもない。 ドラッカーは、チームワークは、一人ひとりが他メンバーとの関係に責任を持つことによって成り立つとする。 そしてその”関係についての責任 ”が果たせないことにより組織内の摩擦は起こるとする。 「組織内の摩擦のほとんどは、たがいに相手の仕事、 仕事のやり方、重視していること、 目指していることを知らないことに起因する。 問題は、たがいに聞きもせず、 知らされもしないことにある。」 ~P.F.ドラッカー「明日を支配するもの」 組織が成果を上げるためには、互いの信頼感の上に立つチームワークが必要で、 そのためには相互理解を深めることが大事なんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット

■ オーケストラが明日の組織のモデル ■~組織に必要な”楽譜”~

イメージ
昨日麻生市民館での東日本大震災チャリティーコンサートを見に行った。 中でも女声コーラスグループの歌声に感動しました。 コンダクターと10数名の団員がお互いの顔を見、声を聞きながら それぞれのパートをしっかりこなしていました。 手にする譜面とコンダクターへの信頼感が作り出す 素晴らしいハーモニーでした。 ------------------------- ドラッカーは組織をオーケストラにたとえる。 楽譜なしでオーケストラ演奏はあり得ないように、 組織には共通の使命がなければならないとする。 「明日の組織のモデルは、オーケストラである。 250人の団員はそれぞれが専門家である。 チューバだけでは演奏できない。演奏するのはオーケストラである。 オーケストラは、250人の団員全員が同じ楽譜をもつことによって演奏する」 ~P.F.ドラッカー「ポスト資本主義社会」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット

■ 将来あるべきものを創造する ■~電力源のあるべき姿を描く~

イメージ
震災から4か月、まだまだ復旧から多くの人たちが 取り残されている。 そして、福島原発事故の収束も見通しがつかない状況 である。 東日本大震災は明確にパラダイムをチェンジさせた。 そのことを認めたうえで我々はエネルギー源や原発について 議論し将来の道を選択しなければならない。 その際、出来上がった仕組みや体制から予測するのではなく、 目の当たりににしている”危機”を克服し、新しいあるべき姿を描き、 その実現のために何をすべきかを考えなければならないんでしょう。 ------------------------- ドラッカーは未来に向かうに当たって、その姿を予測する のではなくあるべき姿を作り上げるという姿勢が大事とする。 「未来を予測しようとすると罠にはまる。 行なうべきことは、現在あるものを マネジメントすることである。 そして、将来ありうべきものや、 あるべきものを自ら創造するべく働くことである。」 ~P.F.ドラッカー「ネクストソサエティ」 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット

■ 明日のために今日何をなすか ■

イメージ
組織の活動には戦略が必要である。 そしてその戦略の実行は計画されなければならない。 ドラッカーは戦略計画を、活動の成果を期待したものと 比較測定するという連続したプロセスと定義する。 さらに、なすべきことについて、次のとおり続ける。 「重要なことは、明日何をなすかではない。 不確実な明日のために、今日何をなすかである。」 ~P.F.ドラッカー「マネジメント」 未来は不確実だからこそ、 今日その確実性を高めるための活動が必要なんですね。 【マネジメントセミナーシリーズ】 ≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫ http://www.llc-intact.jp/pmosem.html ≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫ http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html ≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫ http://www.llc-intact.jp/marketing.html ≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫ http://www.llc-intact.jp/mamadora.html ≪LLc.Intact≫ http://www.llc-intact.jp Amazon.co.jp ウィジェット