■ 企業は社会の許しなくして存在できない ■

画像


ドラッカーは、企業は社会と経済のなかに存在するものだが、
企業自身はそれらとは独立して存在していると勘違いすると
指摘する。


「社会や経済は、いかなる企業をも一夜にして消滅させる。

企業は、社会や経済の許しがあって存在しているのであり、

有用かつ生産的な仕事をしていると見なされるかぎりにおいて、

存続を許されているにすぎない。」



~P.F.ドラッカー「マネジメント」


企業の活動は社会にとって有用でないといけない、
有害であったり無用であったりすることは許されないんですね。


【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp




http://ponpare.jp/delivery/tokyo/ginza/0022194/?itr=nLuvooGqQh9PKWglL5JL%2BQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005

人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~