■人間の本質と目的■~個人と社会との関係のあり方~

おはようございます。

雨が降り、少し涼しい
川崎の朝です。
九州地方が梅雨入り、
来週にかけて、
徐々に梅雨前線が北上するんでしょうね。



----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



ドラッカーは、
個人は位置づけと役割をもたなければ、
根なし草になるとした。

そして、一人ひとりの人間が
社会的な位置づけと役割をもつことは、
その個人だけでなく、
社会にとっても重要であるとする。

なぜなら、個人一人ひとりの
目的、目標、行動、動機が
社会の目的、目標、行動、動機と
調和しないかぎり、
社会は個人一人ひとりを理解し、
社会自らの一員とすることも
できないからだ。




「人間の本質は、自由な存在とも、

 自由ならざる存在とも見ることができるし、

 平等なものとも、

 そうでないものとも見ることができる。

 あるいは善良なもの、邪悪なるもの、

 完全なるもの、完全たりうるもの、

 完全たりえないものとすることもできる。」

~『イノベーターの条件』
(1章 社会の存在を当然としてはならない)















































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~