投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

■仕事に貢献を組み込む。■~成果、価値、人材育成~

イメージ
おはようございます。 明日から8月、 さらに暑い夏がはじまりますね。 今日は都知事選投票日、 神奈川県民としても、 他人事ではなく注目の選挙、 有権者は良識ある選択をして欲しい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~何において貢献をなすべきか。  仕事に貢献を組み込む。~ ★とるべき行動   成果、価値、人材育成において自らはいかなる貢献をなすべきか? ★身につけるべき姿勢   自らの地位から考えて、貢献をなすべき最も重要な領域はどれか?   いかにしてその貢献を増大させるか? ドラッカーは、 あらゆる組織が、成果、価値、人材育成という 三つの領域での貢献が必要だとする。 そして、これらすべてにおいて 貢献がなされなければ、 組織は腐り、いずれ死ぬ、 と続ける。 したがって、 この三つの領域における貢献を、 あらゆる仕事に 組み込んでおかなければならない。 貢献に焦点を合わせるということは、 責任をもって成果をあげるということであり、 貢献に焦点を合わせることがなければ、 やがて自らをごまかし、組織を壊し、 ともに働く人たちを欺くことになる 「仕事がすべてではないが第一である。  たしかに、働くことの  他の側面において不満足であれば、  最も働きがいのある仕事さえ  台無しになる。  ソースがまずければ、  最高の肉も台無しになる。  だが、そもそも仕事そのものに  やりがいがなければ、  どうにもならない。  これは子供にもわかるほど  明らかなことである。」 ~『プロフェショナルの原点』(第3章 いかなる貢献ができるか)

■貢献を問うこと■~自らの覚悟とする。~

イメージ
おはようございます。 梅雨明けした途端の真夏日和。 今日は代々木公園で開催される 台湾フェスタ2016を楽しんできます。 アルコールだけでなく、 水分も十分にとりましょう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~自らの貢献を問わなければならない。~ ★とるべき行動   なすべき貢献を列挙し、それぞれに目標を設定する。 ★身につけるべき姿勢   組織全体としてなされるべきことをなすことを自らの覚悟とする。 ドラッカーは、 自らの貢献を問うことは、 可能性を追求することである、 とする。 そして、そう考えるならば、 多くの仕事において 優秀な成績とされているものの多くが、 その膨大な可能性からすれば あまりに貢献の小さなものであることがわかる、 と続ける。 「企業の使命と目的を定義する際の出発点は   一つしかない。  顧客である。  顧客を満足させることが   企業の使命であり目的である。  われわれの事業は何かとの問いは、  企業を外部、すなわち顧客と市場の観点から見て、  初めて答えることができる」 ~『プロフェショナルの原点』(第3章 いかなる貢献ができるか)

■全体の成果に貢献する■~責任を中心に据える。~

イメージ
おはようございます。 明るい陽射しがさす川崎の朝です。 ついに関東地方も梅雨明け、 さぁ、夏になりますよ。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~自らが行うことについては常に不満がなければならない。 よりよく行おうとする欲求がなければならない。~ ★とるべき行動   組織全体に対してなしうる貢献を列挙し、これまでの貢献と比較する。 ★身につけるべき姿勢   常に全体の成果を意識する。 ドラッカーは、 人類史上ほとんどの人間は、 なすべき貢献は決まっており、 自らなすべき貢献を考える必要はなかった、 とする。 農民や職人は、仕事で決まっており、 家事使用人はご主人の意向で決まっていた。 しかし、もはや決まったことや 言われたことだけを行うという 時代に戻るわけにはいかない、 と続ける。 とくに知識労働者たる者は、 なすべき貢献は何かを 自らに問わなければならない。 「成果をあげるには、  自らの果たすべき貢献を考えなげればならない。  手元の仕事から顔を上げ、目標に目を向ける。  全体の成果に対して影響を与える貢献は何かを問う。  そして、責任を中心に据える。」 ~『プロフェショナルの原点』(第3章 いかなる貢献ができるか)

■貢献に集中する■~責任をもつがゆえに自由になる~

イメージ
おはようございます。 今日も雲に覆われた川崎の朝です。 昨年の日本人の平均寿命が、 男性が80.79歳、女性が87.05歳と 発表された。 もちろん伸びている、最高記録である。 子供が減って高齢者が増えれば当然の結果で、 問題はその出生率の低下、 少子化でしょうね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成功の鍵は責任である。~ ★とるべき行動   自らがなすべき貢献を列挙する。 ★身につけるべき姿勢   時間とエネルギーを貢献のために使う。 ドラッカーは、 成功の鍵は責任であり、 自らが責任をもつことであり、 あらゆることがそこから始まる、 とする。 そして、 責任ある存在になるということは、 真剣に仕事に取り組むということであり、 仕事にふさわしく成長する必要を 認識するということである、 と続ける。   「好きなことをするというだけでは  自由にはなれない。  勝手気ままにすぎない。  いかなる成果もあげられない。  貢献もなしえない。  自らのなすべき員献は何か  との問いからスタートするとき、  人は自由になる。  責任をもつがゆえに自由になる」 ~『プロフェショナルの原点』(第3章 いかなる貢献ができるか)

■いかなる貢献ができるか■~自らに多くを要求する。~

イメージ
おはようございます。 今朝もスッキリしない空模様の川崎です。 東京地方はさほど気温は上がらず、 過ごしやすくなりそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 成果をあげるには、 貢献に集中して 取り組まなければならない、 とする。 そして、 貢献に意識を向けるならば、 関心を自らの専門分野から 全体の成果に移さなければならなくなる、 と続ける。 外の世界に意識を向けることが必然となる。   「成果をあげるには、  自らに多くを要求しなければならない。  どれほど要求するかによって、  成長の度合いは決まる。  少ししか要求しなければ少ししか成長しない。  多くを要求すれば巨人にまで成長する。」 ~『プロフェショナルの原点』(第3章 いかなる貢献ができるか)

■情報の入手を容易にする■~変化と継続の調和~

イメージ
おはようございます。 梅雨空の広がる 川崎の朝です。 7月も余すところ一週間、 もう直ぐ梅雨明けなんでしょうね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~情報は時間を節約するはずのものである。~ ★とるべき行動   情報の伝達に何か漏れはないか? 何か遅れはないか? ★身につけるべき姿勢   あらゆることについて情報の入手を容易にする。 ドラッカーは、 何を誰に知らせるべきか考えることを 当然としなければならない、 とする。 そして、 このことは、情報化の進展により、 協力して働くべき者たちが 常に隣り合って働くとは 限らなくなっていく状況の下にあって、 ますます重要になっていく、 と続ける。 「変化と継続の調和のためには、  情報に対する不断の取り組みが不可欠である。  信頼の欠如や不足ほど継続性を損ない、  関係を傷つけるものはない。  したがって、あらゆる組織が、  何を誰に知らせるべきか考えることを  当然としなければならない。」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■組織の構造を点検する■~目的達成の手段~

イメージ
おはようございます。 薄雲リの川崎の朝です。 ポケモンGOが配信開始され、 早速トラブルが起こっている。 本人達がモラルを持てない、 企業はコントロールできない。 となれば、法的規制しかないのだろうか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~組織構造の間違いは時間の無駄をもたらす。    その症状の一つが会議の多さである。~ ★とるべき行動   会議を減らす方策を考える。   会議抜きでみなが情報を人手できるようにならないか? ★身につけるべき姿勢   目的のあいまいな会議はもたない。 ドラッカーは、 会議は元来、組織の欠陥を 補完するためのものであり、 人は仕事をするか 会議に出るかのいずれかである、 とする。 両方を同時に行うことはできない。 そして、理想的に設計された組織とは、 会議のない組織である、 と続ける。 「組織構造は戦略に従う。  組織構造は目的達成の手段である。  組織構造に取り組むには  目的と戦略から入らなければならない。  これこそ組織構造についての  実りある洞察である。  組織づくりにおける最悪の失敗は、  理想モデルや万能モデルを、  生きた組織に機械的に当てはめようとするとき生じる」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■組織は硬直化する。■~階層は、雑音を倍増させる。~

イメージ
おはようございます。 今日もすっきりしない空模様の 川崎の朝です。 アメリカで色々トラブルを起こしている ポケモンGOの配信が日本でも始まった。 これまでモラル知らずが、 “歩きスマホ”など色々トラブルを起こしているが、 それが増長するんだろうな。 困ったものだ。 任天堂なのか、電話会社なのか、 利益だけを目的にするのではなく 製造者責任としての 顧客教育を徹底してほしい。 企業の社会的責任でしょうね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~人員過剰が時間の浪費をもたらす。~ ★とるべき行動   人間関係のどのようなことに時間をとられているか? ★身につけるべき姿勢   人と人とがぶつからないよう組織をスリム化することを考える。 ドラッカーは、組織の構造は、 その組織の全員が 組織全体の仕事を 理解できるものでなければならない、 とする。 そして、 自らの仕事が全体のどこに位置し、 全体の什事が自らの仕事、貢献、努力にとって 何を意味するかを理解できなければならない、 と続ける。 「マネジメントの階層が増えるごとに、  組織は硬直化する。  階層の時間のひとつが  意思決定を遅らせる。  情報理論の法則によれば、  情報量は情報の中継点、  つまり階層の数が時間の増えるごとに半減し、  雑音は倍になる」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■混乱を繰り返さない■~ルーティン化とは、~

イメージ
おはようございます。 今日も雲の多い川崎の朝です。 週末をお楽しみ下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~ルーティン化とは、才能のある者にしかできなかったことを  誰にでもできるようにすることである。~ ★とるべき行動   何度も起きる混乱を探し、それぞれの再発を防ぐための対策を講ずる。   処理の手順と担当者を決める。 ★身につけるべき姿勢   繰り返される混乱をなくしていく。 ドラッカーは、 時間の浪費にはシステムの欠陥や 考慮漏れからくるものがあり、 その徴候は周期的に繰り返される混乱である、 とする。 そして、 二度起こった混乱を 三度起こしてはならない、 と続ける。 したがって、そのような混乱は、 予防するか、機械的な仕事に ルーティン化しなければならない。 ルーティン化とは、 有能な人が経験から学んだことを 体系的かつ段階的なプロセスに まとめることである。 「組織構造が優れているからといって  優れた業績がもたらされるわけではない。  憲法が優れているからといって  偉大な大統領がもたらされるわけではなく、  法律が優れているからといって  道徳的な社会がもたらされるわけではない。  だが組織構造が間違えば、  マネジメントがいかに有能であっても、  優れた業績はもたらされない」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■人の時間を無駄にしない■~聞けばよい。~

イメージ
おはようございます。 政府は、参議選が終わった途端に、 沖縄移設に向けた動きを強めた。 選挙に勝ったから何をやっても 民意が許していると思ってるんだろうが、 あまりにも、見え見え、まともな大人がやることか。 安倍さんはもはや、自分自身の志向、 価値観を前面に押し出すことに躊躇しなくなった。 鳥越さんは、怪しい雲が空を覆い始めたと言ったが、 言えている。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成果をあげるどころか、  人の時間を無駄にしていないか。~ ★とるべき行動   人の時間を無駄にしているおそれのある仕事を列挙する。   それらのものを廃棄する。 ★身につけるべき姿勢   常に人の時間を気にする。 ドラッカーは、 人の時間を無駄にしていることがあるが、 それを発見するための簡単な方法はある、 とする。 それは、聞くことである、 と続ける。 「聞けばよい。  私はあなたの時間を  無駄にさせるようなことをしていないか、  と定期的に間けばよい。  答えを恐れずこう聞けることが、  成果をあげる者の条件である」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■締切を設ける■~よき意図の表明に終わる。~

イメージ
おはようございます。 今日も雲に覆われた川崎の朝です。 あと少しの我慢でしょうかね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成果をあげるには、継続して時間をマネジメントしなければならない。  たまに分析するだけでは不十分である。  重要な仕事には締切を設けなければならない。~ ★とるべき行動   まとまった時間を投入するために、手持ちの仕事を列挙して優先順位をつける。 ★身につけるべき姿勢   重要な仕事と乗り気のしない仕事の双方について締切を設ける。 ドラッカーは、 時間こそ真に普遍的な制約条件である、 とする。 そして、 あらゆる仕事が時間のなかで行われ、 時間を費やすが、 ほとんどの人が、この代替できない 必要不可欠にして特異な資源を 当たり前のように扱う、 と続ける。 一般に人は時間を マネジメントする用意ができていない。 「仕事についての助言は、  計画せよから始まる。  もっともらしく思われるが、  問題はそれではうまくいかないところにある。  計画は紙の上で消える。  よき意図の表明に終わる。  実行されることは稀である」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■空いた時間をまとめる■~汝自身を知れ~

イメージ
おはようございます。 今日も雲の多い川崎の朝です。 電車が空いてる。 夏休みが始まったのか。 しばし快適通勤でしょうか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~まとまった時間はどれだけあるか。~ ★とるべき行動   まとまった時間は週に何時間あるか?     仕事を整理し、空いた時間をまとめる。 ★身につけるべき姿勢   まとまった時間を増やす工夫をする。 ドラッカーは、 ほとんどの人が、重要でない仕事を 後回しにして時間をつくろうとするが、 そのような方法ではたいしたことはできない、 とする。 そして、心のなかや、実際のスケジュール調整のなかで、 重要でない貢献度の低い仕事に 依然として優先権を与えてしまう、 と続ける。 「汝自身を知れとの昔からの知恵ある処方は、  悲しい性の人間にとっては、  不可能なほどに困難である。  だが、その気があるかぎり、  汝の時間を知れとの命題には  誰でも従うことができる。  その結果、誰でも貢献と成果への道を  歩むことができる」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■仕事を任せる■~得意とするやり方を磨く~

イメージ
おはようございます。 薄い雲の合間から 日が差す川崎の朝です。 西日本は梅雨が明けた。 東京地方も2,3日晴れが続けば 梅雨明け宣言でしょうか。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~重要なことに取り組むには、     人にできることは人に任せるしかない。~ ★とるべき行動   仕事の一つひとつについて、自分でなくてもできるかどうかを考える。   人を選んでそれらの仕事を実際に任せる。 ★身につけるべき姿勢   常に、人に任せられる仕事を列挙していく。 ドラッカーは、 時間の記録を見たあとは、 誰でも、自分でやらなくても できることは人に任せるようになる、 とする。 なぜならば、時間の記録を見ただけで、 なされるべきこと、なしたいこと、 なすと約束したことに使える時間の まったくないことが明らかになるからである、 と続ける。 重要なことを行う唯一の方法は、 人にできることは人に任せることである 「いまさら自らを変えようとしてはならない。  うまくいくわけがない。  得意とする仕事のやり方を磨くことに  力を入れるべきである」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■仕事を整理する■~何も起こらなければ止める~

イメージ
おはようございます。 連休最終日、今日は晴天の行楽日和です。 昨日は都知事候補の演説ラッシュ。 増田さんの応援で先に参議当選した 若い女性タレントが応援について回っている。 参議当選すること自体なんともなさけないが、 人気取りに便乗する増田さんもいかがなものか。 川崎住民には、選挙権はないが、 鳥越さんにはぜひ頑張って欲しい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~行う必要のない仕事を見つけて捨てる。~ ★とるぺき行動   仕事の一つひとつについて、何もしないと何か起こるかを考える。   それらのうち、何もしなくとも何も起こらない仕事を廃棄する。 ★身につけるべき姿勢   あらゆる活動について廃棄を考える。   廃棄のしすぎを心配する必要はない。 ドラッカーは、 忙しい人たちが、 やめても問題のない仕事を いかに多く行っているかは 驚くほどであるとする。 そして、なすべきことは、 自分自身や組織に 何ら貢献しない仕事に対して ノーと言うことである、 と続ける。 地位や仕事に関係なく、 時間のかかる手紙や書類の 四分の一は、 くず籠に放り込んでも誰も気づかない。 「する必要のまったくない仕事、  何の成果も生まない  時間の浪費である仕事を見つけ、  捨てることである。  すべての仕事について、  まったくしなかったならば何か起こるかを考える。  何も起こらないが答えであるならば、  その仕事は直ちにやめるべきである」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■時間の使い方を診断する■~努力をしなければ、仕事に流される。~

イメージ
おはようございます。 今日もどんよりした空模様の 川崎の朝です。 三連休中日、 一日蒸し暑い天気ですが、 スッキリお過ごし下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成果をあげるための第一歩は、  時間を記録することである。~ ★とるぺき行動   一週間の時間を記録して分類する。 ★身につけるべき姿勢   年に数回、時間の使い方を分類してグラフにつける。 ドラッカーは、時間の使い方を記録し、 その記録を定期的に確認し 日々のスケジュールを調整し、 組み替えていく必要がある、 とする。 そして、時間の使い方は、 練習によって改善できる、 と続ける。 しかし、絶えず努力をしない限り、 仕事に流される。 「時間の使い方を知っている者は、  考えることによって成果をあげる。  行動する前に考える。  繰り返し起こる問題の処理について、  体系的かつ徹底的に考えることに時間を使う」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■時間を計画する■~記録し、整理し、まとめる~

イメージ
おはようございます。 雲の合間に薄日が射す川崎の朝です。 あまりぱっとしない天気の様ですが、 三連休をお楽しみ下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成果をあげるには、  時間がどのように使われているかを  知らなければならない。~ ★とるぺき行動   仕事を計画しているか、それとも時間の使い方を計画しているか?   どうしてそうなったのか? ★身につけるべき姿勢   仕事を計画することから時間の使い方を計画することに変える。 ドラッカーは、 時間が何にとられているかを明らかにした後は、 自らの時間に対する非生産的な要求を退け、 得られた時間を大きくまとめなければならない、 とする。 そして、時間を記録し、整理し、まとめる という三段階のプロセスが、 成果をあげるために時間を マネジメントすることの基本となる、 と続ける。 「成果をあげる者は仕事からスタートしない。  時間からスタートする。  計画からもスタートしない。  時間が何にとられているかを  明らかにすることからスタートする。」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■時間を意識する■~需要があっても供給は増えない。~

イメージ
おはようございます。 湿気にあふれた雲が、 空を覆う川崎の朝です。 昨日夕方、小田急線 百合ケ丘駅付近で 線路が冠水し運転見合わせがあった。 あまり記憶がない。 気象変化は身の回りに いつ何を起こすか分からない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成果をあげる人たちは、  時間が最大の制約であることを知っている。  産出の上限を決めるのは最も稀少な資源である。  成果の場合、それが時間である。~ ★とるぺき行動   記憶に頼って時間の配分を書き出す。   次に記録して比較する。 ★身につけるべき姿勢   時間が制約であることを意識して毎日を送る。 ドラッカーは、 時間は、需要があっても供給は増えず、 簡単に消滅し蕃積することもできない、 とする。 そして、永久に過ぎ去り、 時間は常に不足すると、 続ける。 「時間は特異な資源である。  主要な資源のうち、資金は豊富にある。  人材も雇うことができる。  ところが時間は、借りたり、雇ったり、  買ったりして増やすことができない。  時問の供給は硬直的である。」 ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■汝の時間を知れ■~時間は有限で、かけがえのない資源~

イメージ
おはようございます。 朝から蒸し暑い川崎です。 今日は東京でも、一時雷雨のおそれ、 お気を付け下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 時間は有限であって、 かけがえのない資源である、 とする。 そして、その時間は 増やすことはできないにも拘わらず、 あらゆることが時間を必要とする、 と続ける。 しかし、時間をマネジメントすることは可能で、 練習と努力によって上達することができる。 「最も稀少な資源である  時間のマネジメントによって、  あらゆる成果が左右される。  時間をマネジメントできなければ、  何もマネジメントできない。  時間のマネジメントは  成果をあげるための土台である。」   ~『プロフェショナルの原点』(第2章 汝の時間を知れ)

■成果をあげる能力を身につける■~ノーと言うこと~

イメージ
おはようございます。 都知事選にジャーナリストの鳥越さんが 野党四党の支援を受け出馬する。 参議選の自民圧勝に、この国の将来に 不安を感じたことがきっかけとのこと。 自民、安倍さんの 独断専行を止める狼煙としてほしい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成果をあげる人に共通する資質とは、    なされるべきことをなす能力だけである。~  ★とるべき行動   組織内で成果をあげている人を三人あげるならば誰と誰と誰か?      共通する特徴は何か?  ★身につけるべき姿勢   成果をあげる能力を早く身につける。 ドラッカーは、それまでに出会った 成果をあげる人たちは、 気質と能力、行動と方法、知識と関心など、 あらゆる点で千差万別であり、共通点は、 なされるべきことをなす能力だった、 とする。 そして、リーダーについて 唯一言えることは、 フォロワーがいるということだけである、 と続ける。   「自らを変えようとする必要はない。   スタイルはすでにできあがっている。   それが自らのやり方である。   強みでないことをする必要はない。   ノーと言うことを覚えなければならない。   成果をあげるリーダーは、   顧客のニーズと自らの強みをうまく結びつけている」 ~『プロフェショナルの原点』(第1章 成果をあげる能力は修得できる)

■邪魔を除去する■~常に成果に集中する。~

イメージ
おはようございます。 薄雲リの川崎の朝です。 都知事選にニュースキャスターの 鳥越さんが出馬する可能性が出てきた。 野党統一候補を条件として 出馬表明していた石田さんは辞退をしたが、 鳥越さんはぜひ、野党統一候補を目指してほしい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~最大の難問は、   成果をあげなければならない者をとりまく環境である。~  ★とるべき行動     あなたが成果に集中することを邪魔しているものは何か?        それらのものを除去する。  ★身につけるべき姿勢    常に成果に集中する。 ドラッカーは、 組織に働く者は、自分ではコントロールできない 大きな四つの現実に囲まれている、 とする。 そして、いずれも、組織に組み込まれ、 日常の仕事に組み込まれ、 それらのものと共生するしか、 彼らには選択の余地はない、 と続ける。 しかも、四つの現実のいずれもが、 仕事の成果をあげることを妨げようとする。     「第一に、時間がすべて人にとられる。       第二に、雑事に囲まれる。    第三に、組織の他の人に自らの貢献を利用してもらわなければ成果はあがらない。    第四に、組織の内側にいるために、ゆがんだレンズを通して外部を見ている」 -『経営者の条件』 ~『プロフェショナルの原点』(第1章 成果をあげる能力は修得できる)

■知識による権威■~トップのように考える。~

イメージ
おはようございます。 明るい陽射しの川崎の朝です。 未明まで開票が続いた参議院選挙、 この時間になり大勢が確定した。 事前報道のとおり、与党が強く、 統一候補含め野党は劣勢で終わった。 国政の中間テストと呼ばれる参議だが、 これで、いわゆる改憲勢力が 三分の二 を占めることとなり、 この動きは確実に一歩前に進む。 これもそれを選んだ有権者の責任の下にある。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~知識による権威は、地位による権威に匹敵する。~  ★とるべき行動   これまで自らが行った決定のうち、組織全体の成果に大きく貢献したものは何か?  ★身につけるべき姿勢    意思決定においては常に全体の成果を考える。トップのように考える。 ドラッカーは、 組織の意思決定は あらゆるレベルで行われ、 知識にもとづく組織では、 はるか下の意思決定さえ 重要な意味をもつ、 とする。 そして、 知識労働者は、自らの専門分野については 他の誰よりも知っていなければならず、 その意思決定が組織全体に大きな影響を与える、 と続ける。  「知識にともなう権威が認められなければ、   成果をあげることはできない。   同時に、最終的な意思決定のための権限が確立されなければ、   意思決定を行うことはできない。」 -『断絶の時代』 ~『プロフェショナルの原点』(第1章 成果をあげる能力は修得できる)

■なされるべきは何か■~何が自らの強みに合うか~

イメージ
おはようございます。 明るい空が広がる川崎の朝です。 今日は参議選投票日。 国の政治を選択するのは、 他でもなく国民自身。 選択する権利には、 選択した責任が伴う。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ~成果をあげる知識労働者となるためには、   何よりもまず、なされるべきは何かを考えなければならない。~  ★とるべき行動   自らの組織においてなされるべきことは何か?      自らがなすべきことは何か?  ★身につけるべき姿勢   常になされるべきことから考えることを癖にする。     手本となる人はいるか? ドラッカーは、  何をなしたいかではなく、何がなされるべきかから   考えなければならないとし、  その後に、何が自らの強みに合うかを   考えなければならない、 とする。 そして、、  「強みでないものを行ってはならない。  他の者に任せなければならない。  リーダーたる者は、   自らが成果をあげなければならないことを   知らなければならない」  『ピーター・ドラッカー、リーダーシップを語る』 ~『プロフェショナルの原点』(第1章 成果をあげる能力は修得できる)

■成果をあげる能力は修得できる■~なされるべきことをなす~

イメージ
おはようございます。 石田純一さんが、野党統一候補を条件に 東京知事選立候補の意向を表明した。 子を持つ一市民として、 今の政治に我慢がならない。 統一候補でなければ その思いを力に変換できないと述べた。 軽いイメージを持つ石田さんだが、 その思いは正しいと思う。 ”良き意図”を持っているだけでは始まらない。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 仕事で成果をあげることは、 なされるべきことをなすことである、 とした。 そして、それはいくつかの習慣によって 実現される、と続ける。 いずれも他のあらゆる習慣と同じように、 実践によって身につけることができる。 習慣は一見簡単そうに見えるが、 身につけることはやさしくない。 「子供の頃にかけ算を学んだようにして  身につけなければならない。  六×六=三十六をすらすら  言えなければならない。  成果をあげるための習慣は、  練習によって身につけなければならない。」 ~『プロフェショナルの原点』(第1章 成果をあげる能力は修得できる)

■いかになすべきかの問題■~実践によって磨かれるべきもの~

イメージ
おはようございます。 昨日は、梅雨明けを思わせるような快晴、 今日は曇りがちの川崎の朝です。 今日は一日曇り、俄雨にご注意を。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 意思決定の結果は、 仕事として実行に 移さなければならない、 とした。 そして、本書によって 成果をあげるスキルを磨き、 自身の強みを明らかにして欲しい、 と続ける。 成果をあげるスキルのほとんどは 実践によって磨かれるべきものであり、 その能力は修得できるし、 修得しなければならない。 「一点を除き、すべて  いかにあるべきかの問題ではなく、  いかになすべきかの問題である。  いかにあるべきかが問題となるのは、  真摯さだけである。」 ~『プロフェショナルの原点』(本書の使い方)

■効果的な意思決定■~仕事として実行に移す~

イメージ
おはようございます。 明るい空の広がる川崎の朝です。 七夕です。 相応しい天気になりそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 真摯さの欠如だけは 見逃してはならない、 とした。 そして、成果をあげるための もう一つのスキルが意思決定である、 と続ける。 成果をあげる者は、 効果的な意思決定を通じて 成果をあげる。 成果をあげるためのスキルは 実際に使うことによって磨かれる。 「意思決定にはプロセス、  すなわち手順がある。  成果をあげる意思決定の多くは  意見の対立のなかからもたらされる。  もちろん意思決定の結果は、  仕事として実行に移さなければならない。」 ~『プロフェショナルの原点』(本書の使い方)

■真摯さの欠如は、諸悪の根源■~強みを中心に据える~

イメージ
おはようございます。 涼しい朝を迎えた川崎、 過ごしやすい一日になりそうです。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 なされるべきことを なすためには、 貢献に焦点を 合わせなければならない、 とした。 そして、部下の評価と人事は、 彼らの弱みではなく、 強みを中心に行う必要がある、 と続ける。 弱みのなかで重視すべきことは 一つしかない。 それは、真摯さの欠如であり、 これだけは見逃してはならない。 「真摯さは、それだけでは何も生まない。  だが真摯さの欠如、  とくにリーダーにおける真摯さの欠如は、  悪しき見本となり諸悪の根源となる。」 ~『プロフェショナルの原点』(本書の使い方)

■重要なことに集中する■~貢献に焦点を合わす~

イメージ
おはようございます。 雲の多い川崎の朝、 昨日はスコールの様な 雷雨に驚かされましたね。 今日は一日曇り空で、 涼しくなりそうですね。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 成果をあげるためには、 "時間をマネジメントする" というスキルと "重要なことに集中する" というスキルが前提となる、 とした。 そして、なされるべきことを なすためには、 貢献に焦点を合わせなければならない、 と続ける。 「ここでは、   自らに期待されている貢献は何か、  そのためにはいかなる助力が必要かを  考えなければならない。  しかる後に、自らの強み、   部下の強み、上司の強みを  総動員しなければならない。」 ~『プロフェショナルの原点』(本書の使い方)

■時間は最も稀少な資源■~なすための基礎~

イメージ
おはようございます。 朝から蒸し暑い川崎の朝です。 昨日は全国的に気温上昇、 東京地方でも猛暑日。 今日もお気を付け下さい。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 時間は最も稀少な資源である、 とした。 したがって時間をマネジメントすることは、 なされるべきことをなすための基礎である、 と続ける。 成果をあげるためには、 まず、自分の時間がどこに消えているかを知り、 自分自身と他の人の時間を 無駄にしているものを 取り除かなければならない。   「時間を無駄にしているものを   取り除いたならば、   新たに生じた時間を使って   重要なことに集中し々ければならない。   成果をあげるための他のスキルはすべて、   この時間をマネジメントするというスキルと   重要なことに集中するというスキルが前提となる。」 ~『プロフェショナルの原点』(本書の使い方)

■なされるべきことをなすための書■~五つの習慣~

イメージ
おはようございます。 朝から湿気の多い川崎の朝です。 昨日、期日前投票に行ってきた。 理由は、投票証明を見せると 一杯タダで飲める居酒屋があるから、 だけではない。 どうも政治の風景がイビツ過ぎる。 そう思う人は多いと思うが、 何らかの行動に移さなければ、 ドラッカーが戒める ”良き意図”で終わってしまうとの思い。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 本書は、成果をあげる習慣を 身につけるための訓練の書である、 と説明する。 そして、そのための習慣として 次の五項目を挙げる。 ■時間をマネジメントする。 ■貢献に焦点を合わせる。 ■強みを生かす。 ■重要なことに集中する。 ■効果的な意思決定を行う。   「時間をマネジメントすることと  重要なことに集中することは、  成果をあげるための二本の柱である。  時間以外の資源はなんとかなる。  だが、時間は最も稀少な資源である。」 ~『プロフェショナルの原点』(はじめに)

■プロフェショナルの原点■~行動と成果~

イメージ
おはようございます。 本日から、『プロフェショナルの原点』を紹介します。 本書は、ドラッカーのマネジメント思想に通暁した マチャレロ教授が編集、加筆した作品で、 各テーマごとに「とるべき行動」と 「身に着けるべき姿勢」が示されている。 ドラッカーは、ここから読者自身が なされるべきことをなす能力を身につけ、 自身が得るべき所を 知っていただければ幸いである としている。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ ドラッカーは、 この作品のキーワードは、 行動と成果であるとする。 それは、「何がなされるべきか」であり、 それを「いかになすべきか」を 明らかにすることである。 まづは、 自らの組織においてなされるべきことを明らかにし、 その理由と期待する成果を書きとめる。 そして後日、その覚え書きをもとに 実際の成果をチェックする。 ドラッカーは、ことにより、 自分自身の強みが何であり、 何を手直ししなければならないか、 そして何をしてはならないかを知ることができる、 と続ける。   「組織に働く者のうち、  知識に優れた者は少なくない。  だが、彼らが報酬を得るのは知識によってではない。  なされるべきことをなすことによってである。」 ~『プロフェショナルの原点』(はじめに)

■われわれの時代にあって■~死ねるということ自体は偉大なこと~

イメージ
おはようございます。 今日から早7月、 間もなく梅雨が明け、 本格的な夏。 2016年後半も頑張りましょう。 ---------------------- ∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬ しかし人間の実存は、 それに意味を与えることによって、 耐えうるものにすることができる。 全体主義の哲学は人に死の覚悟を与える。 ドラッカーは、 そのような哲学を過小評価することは きわめて危険である、 とする。 悲嘆と苦難、破局と恐怖の時代、 すなわちわれわれの時代にあっては、 死ねるということ自体は偉大なことである。   「しかし、それだけでは十分でない。  キルケゴールの信仰もまた、  人に死ぬ覚悟を与える。  だがそれは同時に、生きる覚悟を与える。」 ~『イノベーターの条件』 (付章 もう一人のキルケゴールー人間の実存はいかにして可能か) 『イノベーターの条件』は今回で終了です。