■ 重要なのはノンカスタマの情報 ■ ~政治家の合理性と、有権者の合理性は異なる。~

画像

ドラッカーは企業が市場を拓く際に考慮すべきことは、
未だ自社を支持していない人々、つまり顧客となっていない人達についてであるとする。


「最も重要な情報は、顧客ではなくノンカスタマ(非顧客)についてのものである。

変化が起こるのは、ノンカスタマの世界においてである。」

~P.F.ドラッカー「ネクスト・ソサエティ」



マーケティングの基本であるが、これは、政治組織についても同義である。
政党の顧客はもちろん有権者であり、不支持を支持に変えることにより顧客である支持者を増やすこととなる。

そこで十分注意しなければならないことが、”顧客は合理的である。”こと。

有権者の合理性は政党の合理性とは異なる。

今回自民党を中心とした政治家は不信任案提出に合理性を置いた、一方被災者を含む多くの有権者の合理性は震災対応作業優先にあった。

”被災者が苦しんでいる中、永田町でやっていることは別世界のこと。”との被災者の声が物語っている。




【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp




人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~