■ 「現実の変化」の二つの特徴 ■~これまでとは異なる変化~

画像


ドラッカーは、変化は危機ではなく、チャンスと捉えなさいとする。
そしてその変化には二つの特徴があるとする。



「過去の現実に即した問題重視型の思考では、

いま起こっている変化に気づくことができません。

現実における変化には、二つの特徴があります。

前回とは決して同じにならないこと。

そして、机上で考える変化より先に現れること、です。

このことを理解しなければ、変化を危機と見誤ってしまうでしょう。」


~「ドラッカーの遺言」



現実における変化は、決して以前のものとは同じにならない。
そして、机上で考える変化より先に現れる。
なんですね。




【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html

≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html

≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html

≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html

≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp




人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~